Throw Momma from the Trainとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Throw Momma from the Trainの意味・解説 

鬼ママを殺せ

(Throw Momma from the Train から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 06:07 UTC 版)

鬼ママを殺せ
Throw Momma from the Train
監督 ダニー・デヴィート
脚本 ステュー・シルバー
製作 ラリー・ブレズナー
出演者 ビリー・クリスタル
ダニー・デヴィート
アン・ラムジー
音楽 デヴィッド・ニューマン
撮影 バリー・ソネンフェルド
編集 マイケル・ジャブロウ
配給 オライオン・ピクチャーズ
公開 1987年12月11日
劇場未公開
上映時間 88分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $14,000,000
興行収入 $57,915,972 (USA)
テンプレートを表示

鬼ママを殺せ』(Throw Momma from the Train) は、1987年アメリカ合衆国で公開されたダニー・デヴィート監督、ビリー・クリスタル主演のブラックコメディ映画である。

概要

個性派俳優のダニー・デヴィートが、長編映画監督デビューを果たした記念すべき作品である[1]アルフレッド・ヒッチコック監督のサスペンス映画見知らぬ乗客』と上手くからめてストーリーを練っており、ブラック・コメディとして仕立て上げている。 出演にはデヴィート本人の他に『サタデー・ナイト・ライブ』で知られるビリー・クリスタルと、アドベンチャー映画グーニーズ』のフラテリ一家の母親役が印象的なアン・ラムジーを据えている[1]。また、カメオで映画監督ロブ・ライナーや人気TVホストのオプラ・ウィンフリーらも出演。撮影は『アダムス・ファミリー』の監督で知られるバリー・ソネンフェルドが担当している。なお、ラムジーは本作の演技が高く評価されて、1988年アカデミー助演女優賞に見事ノミネートされた。

あらすじ

小説家のラリー(ビリー・クリスタル)は、妻であるマーガレット(ケイト・マルグルー)に自身の大傑作の原稿を持ち逃げされてしまう。そのおかげで妻はベストセラー作家となり、悠々自適に豪邸で暮らすという始末。一方のラリーはと言うとそれ以来、何を書こうにもうまく行かず、作家活動も滞っていた。

妻に対する殺したいほどの憎しみを抑え、平静を装ってカルチャー・センターの講師として大人の生徒相手に教鞭を振るう平凡な毎日。そんな彼の元にある日、生徒の一人であるオーウェン(ダニー・デヴィート)が相談を持ちかける。オーウェンには人使いの荒い母親(アン・ラムジー)がおり、苦痛な毎日を送っていた。そんなオーウェンに、小説の参考としてヒッチコック監督の『見知らぬ乗客』を見るよう勧めるラリーだったのだが、それを勘違いしたオーウェンは、ラリーが交換殺人を提案したのだと思い込んでしまう。元凶である母親がいなくなると考えたオーウェンは、早速ラリーの原稿を持ち逃げした妻を殺そうとハワイへ向かう。

スタッフ・キャスト

キャスト

※括弧内は機内上映版の日本語吹替[2]


日本語版制作 翻訳:たかしまちせこ、演出:小山悟、制作:東北新社

スタッフ

脚注

  1. ^ a b Janet Maslin (1987年12月11日). “Throw Momma”. The New York Times. 2012年11月5日閲覧。
  2. ^ 鬼ママを殺せ[吹]機内上映版|【スターチャンネル】映画・海外ドラマの放送・配信サービス”. スターチャンネル. 2024年6月25日閲覧。

外部リンク


「Throw Momma from the Train」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Throw Momma from the Trainのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Throw Momma from the Trainのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬼ママを殺せ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS