タリン動物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タリン動物園の意味・解説 

タリン動物園

(Tallinna Loomaaed から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/30 19:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タリン動物園
Tallinna Loomaaed
動物園の入り口
施設情報
面積 87ha [1]
頭数 13,336頭 (2012年) [2]
種数 548種(2012年) [2]
来園者数 333,696人(2012年) [2]
開園 1939年8月25日 [1]
所在地  エストニアハリュ県タリンパルティスキ通り145番地[3]
位置 北緯59度25分14.59秒 東経24度39分28.95秒 / 北緯59.4207194度 東経24.6580417度 / 59.4207194; 24.6580417座標: 北緯59度25分14.59秒 東経24度39分28.95秒 / 北緯59.4207194度 東経24.6580417度 / 59.4207194; 24.6580417
加盟 WAZA[4], EAZA[5], VDZ[6], EARAZA[7]
公式サイト www.loomaaed.ee www.interactivezoo.eu
テンプレートを表示
タリン動物園のゾウ舎
シロクマ「フランツ」

タリン動物園(タリンどうぶつえん、エストニア語: Tallinna Loomaaed)は、エストニアタリン1939年に開設された動物園。エストニア唯一の動物園であり[8]2008年現在548種13,336頭の動物を飼育する[2]2009年以降、バルト三国では最も来園者数の多い動物園となっている。

歴史

1937年フィンランドヘルシンキで開かれた国際大会でエストニアの射撃チームは勝利した。この時、チームはイルー(Illu)という名前のオオヤマネコを連れて帰った。イルーはタリン動物園の最初の飼育動物となり、園は1939年8月25日に正式に開園した。またオオヤマネコは後にタリン動物園のエンブレムに採用された[1]

当初、動物園はカドリオルグ(Kadriorg)公園の一角を本拠地とした。1940年にエストニアはソビエト連邦に占領・併合されたため、動物園の発展計画は遅れた。1983年になって動物園はヴェスキメッツァ(Veskimetsa)地区に移転、87haに拡大した[1]

飼育動物

動物の種類 [2] 頭数[2]
哺乳類 90 1,296
鳥類 123 618
爬虫類 43 156
両生類 17 141
魚類 131 2,373
無脊椎動物 144 8,752
計(2012年) 548 13,336

タリン動物園は世界最大のヤギヒツジ飼育園であり[8]、世界有数のワシフクロウ飼育園である。

動物園は2つの「熱帯の家」(tropic houses)を有し、ワニなどの爬虫類をはじめ、魚類、エキゾチックな鳥類、マーモセットチンパンジーマングースを飼育する。

「ゾウの家」(Elephant house)は1989年に動物園の50周年を記念して建設された。ヘビアフリカゾウコビトカバアルマジロネズミ目を飼育している。

「アルピナリウム」(Alpinarium)は2004年に建設された。アルガリヤギ属ユキヒョウを見ることができる。

2002年に建設された「中央アジアコンプレックス」(Middle-Asia complex)は、モウコノウマフタコブラクダバイソン属ヤクハイエナなどがいる。付近にはキジがおり、「水鳥の湖」(water bird lakes)にはアヒルペリカンハクチョウ、その他水鳥が見られる。

「鷹の家」(Hawk mountain)ワシハゲワシフクロウ目がいる。イヌワシオオワシメンフクロウをはじめ、ワシ・フクロウ類が多く観察できる。

保護と飼育

タリン動物園のアムールヒョウのダーラ(Darla)

タリン動物園はアムールヒョウ、アムールゴーラル、オオワシ、ユキヒョウなどの飼育で大きな成功を収めている。タリン動物園は絶滅の危機にある野生動物を救うため、ヨーロッパミルクミッションに参加している。

ミンクの保護繁殖ではヨーロッパの中心的な施設として活動し、タール英語版を飼育繁殖して他園に提供している[3]

今後

古い兵舎にて飼育がおこなわれているクマ、オオカミトラなどのための新しい飼育施設の建設が進められている。また、施設の更新による近代化事業も推進している。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d About Us”. loomaaed.ee. Tallinn Zoo. 2010年6月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Kaal, Mati (2013年2月28日). “TALLINNA LOOMAAIA 2012. AASTA TEGEVUSE ARUANNE (PDF)” (Estonian). 2014年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月7日閲覧。
  3. ^ a b 近藤(1998):211ページ
  4. ^ Zoos and Aquariums of the World”. waza.org. World Association of Zoos and Aquariums. 2010年10月10日閲覧。
  5. ^ EAZA Member Zoos & Aquariums”. eaza.net. European Association of Zoos and Aquaria. 2010年10月10日閲覧。
  6. ^ T - Verband Deutscher Zoodirektoren e.V.” (German). www.zoodirektoren.de. Verband Deutscher Zoodirektoren. 2013年5月7日閲覧。
  7. ^ Zoo Sites”. earaza.ru. Eurasian Regional Association of Zoos and Aquariums. 2010年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月10日閲覧。
  8. ^ a b Discover Tallinn Zoo”. scandichotels.com. Scandic. 2010年6月3日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タリン動物園」の関連用語

タリン動物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タリン動物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタリン動物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS