TDS-3とは? わかりやすく解説

TDS-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:34 UTC 版)

目標指示装置 (TDS)」の記事における「TDS-3」の解説

詳細は「OYQ-5」を参照 続くはつゆき型(52DD)では、当初シースパローIBPDMS(NSSMS)のリリース実現しない見込みだったことから、しらね型システム元にFCS-2導入するなどした小改正型として計画されており、目標指示装置も小改正型のTDS-2-2となる予定であったその後基本計画協議途中にIBPDMSのリリース受けられることになり、短SAMシステム2型-2となるのに伴って目標指示装置もTDS-3に変更されることになった。 しかし52DDに関する検討進め過程で、対艦ミサイル脅威深刻化するなかで生存性確保するためには、単なるTDSでは不足で、DDGWES同様に脅威評価武器管制(TEWA)機能が必要と考えられるようになった。これに応じて、TDS-3の計画発展させ、DDGWESと同じ思想CDSとして国内開発することが決定された。システム区分は、DDGWESOYQ-1・2および4)やDDHOYQ-3に続くものとして、OYQ-5とされた。ただし「TDS-3」という名称も、概算要求等で使用されたこともあって、残されることになった

※この「TDS-3」の解説は、「目標指示装置 (TDS)」の解説の一部です。
「TDS-3」を含む「目標指示装置 (TDS)」の記事については、「目標指示装置 (TDS)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TDS-3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TDS-3」の関連用語

TDS-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TDS-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの目標指示装置 (TDS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS