第71回国際連合総会
(Seventy-first session of the United Nations General Assembly から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 01:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動第71回国際連合総会 | |
---|---|
![]() 第71回国際連合総会議長 ピータ―・トムソン | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2016年9月13日 – 2017年9月12日 |
会場 | 国際連合本部ビル |
都市 | ニューヨーク |
参加者 | 国際連合加盟国 |
前回 | 第70回国際連合総会 |
次回 | 第72回国際連合総会 |
ウェブサイト | www.un.org/en/ga/ |
第71回国際連合総会(だい71かいこくさいれんごうそうかい、英語:Seventy-first session of the United Nations General Assembly)は、2016年9月13日から開かれた国際連合総会の通常会期である。議長には、アジア太平洋グループからピーター・トムソンが選ばれた。テーマは"The Sustainable Development Goals: A Universal Push to Transform our World"。
議長と副議長
議長
フィジーのピータ―・トムソンが、議長に選出された。
副議長
第71回国際連合総会では、21人の副議長が設けられた。以下が副議長の一覧 。
常任理事国以外の国々:
|
|
|
主要委員会
第71回国際連合総会における各主要委員会の委員長には、以下のメンバーが選ばれた。
第1委員会(軍縮・国際安全保障)[1]
第2委員会(経済財政)
第3委員会(社会人道文化)
|
第4委員会(特別政治・非植民地化)
第5委員会(行政予算)
第6委員会(法律)
|
一般討論
各加盟国の首脳級による一般討論演説が、9月20日から9月26日の日程で行われた[2]。
9月20日
国際連合 潘基文事務総長
国際連合 ピーター・トムソン国際連合総会議長(オープニングステートメント)
ブラジル ミシェル・テメル大統領
チャド イドリス・デビー大統領
アメリカ合衆国 バラク・オバマ大統領
イギリス テリーザ・メイ首相
9月21日
9月22日
9月23日
ロシア セルゲイ・ラブロフ外務大臣
朝鮮民主主義人民共和国 李容浩外務相
決議
決議番号 | 採択日 | 本会議・各委員会 | 議題項目 | 投票(賛成/反対/棄権) | 可否 | テーマ |
---|---|---|---|---|---|---|
A/RES/71/1 | 2016年9月19日 | 本会議 | 13&117 | 無投票 | 成立 | 難民と移民のためのニューヨーク宣言 |
A/RES/71/2 | 2016年10月3日 | 第5委員会 | 138 | 無投票 | 成立 | Scale of assessments for the apportionment of the expenses of the United Nations: requests under Article 19 of the Charter |
A/RES/71/3 | 2016年10月5日 | 本会議 | 127 | 無投票 | 成立 | Political Declaration of the high-level meeting of the General Assembly on antimicrobial resistance
Statement of financial implications (A/71/PV.24) |
A/RES/71/4 | 2016年10月13日 | 本会議 | 113 | 無投票 | 成立 | 国際連合事務総長の任命 |
A/RES/71/5 | 2016年10月26日 | 本会議 | 39 | 191/0/2 | 成立 | Necessity of ending the economic, commercial and financial embargo imposed by the United States of America against Cuba |
A/RES/71/49[4] | 2016年12月5日 | 第1委員会 | 98(hh) | 167/4/16 | 成立 | 新たな決意の下での核兵器廃絶に向けた共同行動 |
A/RES/71/202 | 2016年12月19日 | 第3委員会 | 68(c) | 無投票 | 成立 | 朝鮮民主主義人民共和国における人権状況 |
A/RES/71/203 | 2016年12月19日 | 第3委員会 | 68(c) | 116/16/52 | 成立 | シリア・アラブ共和国における人権状況 |
A/RES/71/204 | 2016年12月19日 | 第3委員会 | 68(c) | 85/35/63 | 成立 | イラン・イスラム共和国における人権状況 |
A/RES/71/205 | 2016年12月19日 | 第3委員会 | 68(c) | 70/26/77 | 成立 | クリミア自治共和国・セヴァストポリにおける人権状況 |
選挙
2017年6月2日、安全保障理事会への非常任理事国(任期:2018-2019年)の選挙が実施され、赤道ギニア、コートジボワール、クウェート、ペルー、ポーランドが選出された。
参考文献
- ^ “United Nations General Assembly C.1”. 2019年1月22日閲覧。
- ^ “General Debate of the 71st Session”. 2019年1月22日閲覧。
- ^ “Resolutions of the 71st session”. 2019年1月22日閲覧。
- ^ “我が国核兵器廃絶決議案の国連総会本会議での採択”. 2019年1月22日閲覧。
外部リンク
|
- 第71回国際連合総会のページへのリンク