Seiko Monumentとは? わかりやすく解説

Seiko Monument

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 03:36 UTC 版)

『Seiko Monument』
松田聖子ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル CBS/SONY RECORDS
チャート最高順位
松田聖子 アルバム 年表
Citron
1988年
Seiko Monument
1988年
Precious Moment
1989年
テンプレートを表示

Seiko Monument』(セイコ・モニュメント)は、松田聖子ベスト・アルバム。1988年7月21日発売。発売元は CBS/SONY RECORDS

解説

CBS・ソニーグループ創立20周年記念特別企画アルバムで「裸足の季節」から1988年最新ヒットシングル「Marrakech〜マラケッシュ〜」をリリース順に収録のA面シングルコレクションで1980年代かつ昭和最後のリリース作品のベスト・アルバム。CDのみ30万枚完全限定生産発売。

1987年にリリースの2枚のシングル「Strawberry Time」「Pearl-White Eve」それぞれのカップリング曲が初CD化された。エキストラ・ディスクとしてDisc 3に2曲だけ収録(Disc1とDisc2が12cmCDに対し、Disc3は8cmCD)の3枚組にディスコグラフィー掲載+1987年発売写真集『five seasons』からの写真を掲載した豪華カラーブックレット封入の特製ジュエルBOX仕様になっている。

2006年7月19日に発売された、74枚組CD BOX『Seiko Matsuda』に、デジタル・リマスタリング仕様、かつLPサイズジャケットにリニューアルされて同梱された。リマスター盤の個別販売はない。なお、このBOXではDisc 3の2曲はDisc 2「Marrakech〜マラケッシュ〜」のあとに収録されている。

収録曲

Disc 1

  1. 裸足の季節 (3:45)
    資生堂のコマーシャルソングに起用された。オリコン最高12位を記録。
  2. 青い珊瑚礁 (3:39)
    • 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:大村雅朗
    同曲で『NHK紅白歌合戦』に初出演した。その『第31回NHK紅白歌合戦』のステージ衣装について、のちに「赤ちゃんみたいな帽子をかぶるか、ギリギリまで悩んだ」というエピソードを披露した(NHK出版「紅白50回 感動と栄光の全記録」より)。オリコン初のベスト10入り(最高2位)。
  3. 風は秋色 (4:08)
    • 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:信田かずお
    初めてのオリコンヒットチャート1位獲得曲。この曲以降、当ベスト盤に収録されたシングル曲はすべてを1位獲得している。
  4. チェリーブラッサム (3:21)
    • 作詞:三浦徳子/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
    シングル曲で初めての財津和夫作品。財津からは、1981年から1983年にわたり、楽曲提供を受けた。
  5. 夏の扉 (3:30)
    • 作詞:三浦徳子/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
    第32回NHK紅白歌合戦』歌唱曲。2004年頃、キリンビバレッジ生茶」のコマーシャルソングに使用されたことがある。
  6. 白いパラソル (3:30)
    • 作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
    シングル曲で初めての松本隆作品。なお、初起用はアルバム『Silhouette 〜シルエット〜』(1981年5月21日)。
  7. 風立ちぬ (4:35)
    • 作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内
    シングル曲で初めての大瀧詠一作品。
  8. 赤いスイートピー (3:40)
    初めての松任谷由実(呉田軽穂)作品。なお、ユーミンの楽曲は、「恋人がサンタクロース」のカバーを含めて全13曲。
  9. 渚のバルコニー (3:43)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
  10. 小麦色のマーメイド (3:35)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
  11. 野ばらのエチュード (4:04)
    • 作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
    第33回NHK紅白歌合戦』歌唱曲
  12. 秘密の花園 (3:30)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
  13. 天国のキッス (3:57)
    作詞:松本隆/作曲・編曲:細野晴臣
    YMOのベーシスト、細野晴臣が初起用された作品。
    映画『プルメリアの伝説』主題歌

Disc 2

  1. ガラスの林檎 (3:57)
    作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:細野晴臣・大村雅朗
    第34回NHK紅白歌合戦』歌唱曲。
  2. SWEET MEMORIES (4:35)
    • 作詞:松本隆/作曲・編曲:大村雅朗
    第50回NHK紅白歌合戦』歌唱曲
    サントリーのコマーシャルソング。2004年頃には、工藤静香のカバーでダイハツ・タントのコマーシャルソングにも使用された。
  3. 瞳はダイアモンド (4:16)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
  4. Rock'n Rouge (4:14)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
    第35回NHK紅白歌合戦』歌唱曲。「この曲の詞をつけるのに(松本隆が)大変苦労していたようだ」とユーミンが語ったことがある。
  5. 時間の国のアリス (4:44)
    • 作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
    リリースした当時は、主演映画『夏服のイヴ』と同名のタイトル曲と両A面的な扱いがなされていた。
  6. ピンクのモーツァルト (3:57)
    • 作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:細野晴臣・松任谷正隆
  7. ハートのイアリング (4:05)
    • 作詞:松本隆/作曲:Holland Rose/編曲:大村雅朗
    佐野元春(Holland Rose)提供の楽曲。
  8. 天使のウィンク (4:00)
    第36回NHK紅白歌合戦』歌唱曲。オープン・カーに乗ってステージに登場した。
    15作ぶりに、松本隆以外の作家による詞となった。尾崎からはこの楽曲以前に、アルバム『Tinker Bell』(1984年6月10日)において楽曲提供を受けている(「いそしぎの島」 作詞:松本隆)
  9. ボーイの季節 (4:35)
    • 作詞・作曲:尾崎亜美/編曲:大村雅朗
  10. DANCING SHOES (シングル・バージョン) (4:07)
    • 作詞・作曲:Paul Bliss・Stephen Kipner/編曲:David Matthews
    初めの全篇英語詞ナンバー。
    プロモ・オンリーのシングルに収録された、レア・ヴァージョンである。
  11. Strawberry Time (3:58)
    第38回NHK紅白歌合戦』歌唱曲
    音楽シーンへの完全復帰第1弾シングル。
  12. Pearl-White Eve (4:47)
    シングルでは初めての、ストレートなクリスマス・ソング。作曲者の大江千里がセルフカバーをしている(2003年12月3日、『Home at Last Senri sings Senri』収録)
  13. Marrakech〜マラケッシュ〜 (3:53)
    • 作詞:松本隆/作曲:Steve Kipner・Paul Bliss/編曲:Steve Kipner・Paul Bliss・David Foster
    第39回NHK紅白歌合戦』歌唱曲

Disc 3 / EXTRA DISC

  1. ベルベット・フラワー (4:16)
  2. 凍った息 (4:12)
    • 作詞:松本隆/作曲:大江千里/編曲:井上鑑
    「Pearl-White Eve」の片面。
    冬の情景を歌ったナンバー。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Seiko Monument」の関連用語

Seiko Monumentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seiko Monumentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSeiko Monument (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS