SMS / MMS / メールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > SMS / MMS / メールの意味・解説 

SMS / MMS / メール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:00 UTC 版)

iPhone」の記事における「SMS / MMS / メール」の解説

SMS(「Cメール」)は「SMS(i)」として提供。当初パケット通信利用していたため、その料金別途発生していた(定額料金の対象にはなる)が、現在はパケット通信使用しない国際SMSにも対応しているキャリアメールであるEZwebメール(@ezweb.ne.jp)はiPhone 4S発売時から利用可能当初MMS利用できずメールアプリを使用する形で、プッシュではなく最短15分おきのフェッチ取得だった。2012年3月13日から、リアルタイム着信通知機能対応した。このリアルタイム着信ソフトバンク行っているSMS利用した新着通知方式ではなくiOSメールアプリがサポートするプッシュ取得による、完全なリアルタイムでのメール取得新着通知である。ただし、フェッチ取得でのメールアカウントプッシュ受信でのメールアカウントは別扱いのため、リアルタイム着信利用するには設定しなおす必要がある絵文字利用当初iPhone同士でのみ可能であったが、2012年1月27日からはauのほかの携帯電話および他社携帯電話とのEメールでの絵文字利用可能になった。 2012年4月14日からはキャリア設定アップデートによってMMS使用が可能となったauiPhone同士であれば電話番号宛先にすることができる。これによってメッセージアプリEZwebメールMMSとして送受信できるようになり、購入時は、メッセージアプリ送受信するMMSとして設定されている。ただし、デコレーションメール受信には未対応で、Wi-Fiのみでの接続時には受信できないほか、メールアプリで送受信するリアルタイム受信メッセージアプリ送受信するMMS併用できず、いずれか1つを選ぶ必要があるフェッチ受信するようメール設定変更すればアプリ自体併用は可能)。メールアプリで受信していて、メッセージアプリでの受信切り替える際、メールアプリで受信したメールMMSには引き継がれない仕様となっている。なお、auであってもiPhone以外の移動機はMMS対応しないため、電話番号のみで長文画像送信をすることはできないまた、SMS違いMMSキャリア相互接続されていない。 このほか、iMessage2012年3月8日リリースされiOS 5.1で対応、ビジュアルボイスメールも2012年4月14日キャリア設定アップデート対応している

※この「SMS / MMS / メール」の解説は、「iPhone」の解説の一部です。
「SMS / MMS / メール」を含む「iPhone」の記事については、「iPhone」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SMS / MMS / メール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SMS / MMS / メールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SMS / MMS / メールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPhone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS