SL村上屏風まつり号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 17:46 UTC 版)
「SL村上ひな街道号」の記事における「SL村上屏風まつり号」の解説
上記の「SL村上大祭号」以降は「SLばんえつ物語」運転期間中は村上へのSL牽引列車の運転が途絶えていたが、2010年(平成22年)9月25・26日、村上屏風祭りにあわせて「SL村上屏風まつり号」が初めて設定された。2007年(平成19年)より使用している運行ダイヤ・運行区間をもって2日間運転され、復路列車では一部車両を貸し切って「SLレトロ・ハイボールトレイン」と銘打ち、ハイボールやビールの飲み放題を提供するサービスも行われた。 また、JRが季節ごとに発表する当初の臨時列車運転計画には含まれていなかったが、2011年には9月17・18日に新潟駅→村上駅→新津駅間の臨時列車として設定された。この時は、指定席車両が1両であるのに対して自由席車両が5両設定されており、運行主体者のJRは「座席指定券が不要(乗車券のみで乗車できる)SL列車」であることをアピールポイントの一つとしていた。なお、この年は7月末に発生した新潟・福島豪雨に伴い磐越西線が被災し、「SLばんえつ物語」は長期運休となっており、本来は「SLばんえつ物語」として両日とも運転される予定であった。
※この「SL村上屏風まつり号」の解説は、「SL村上ひな街道号」の解説の一部です。
「SL村上屏風まつり号」を含む「SL村上ひな街道号」の記事については、「SL村上ひな街道号」の概要を参照ください。
- SL村上屏風まつり号のページへのリンク