SCPH-10000系とは? わかりやすく解説

SCPH-10000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 17:33 UTC 版)

PlayStation 2」の記事における「SCPH-10000系」の解説

日本でのみ発売されたモデルシリーズ唯一PCカードスロット搭載されている。消費電力は約50 W。SCPH-18000以降の型には分解防止シールが貼られている。 SCPH-10000 2000年3月4日発売39,800最初に発売されたモデル。この機種とSCPH-15000にだけPS2メモリーカード同梱されている。 DVD-Video再生にはDVD再生プログラム同梱の『ユーティリティディスク』などからインストール可能)を書き込んだメモリーカード装着してから起動する必要がある簡単な操作により日本以外リージョン設定されDVD再生できたが、再生ソフトのバージョンアップにより修正された。 光学ドライブはディスクトレイを採用使用されているピックアップ「KHS-400A」の性能悪く片面二層DVD読み込み失敗することがある。 SCPH-15000 2000年6月15日発売39,800円 生性向上、『ユーティリティディスク』1.00対策などマイナーチェンジ設定ミスにより、メインメニュー上でSCPH-10000表示されるその旨記載した注意書も同梱されている。 SCPH-18000 2000年12月8日発売39,800DVDプレーヤー本体内蔵リモコンリモコン受光部同梱以降モデルではDVD再生時にRGBケーブル使用制限されPS2メモリーカード別売となったディスクドライブピックアップがKHS-400Bに変更された。

※この「SCPH-10000系」の解説は、「PlayStation 2」の解説の一部です。
「SCPH-10000系」を含む「PlayStation 2」の記事については、「PlayStation 2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SCPH-10000系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCPH-10000系」の関連用語

SCPH-10000系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCPH-10000系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPlayStation 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS