RMBSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > RMBSの意味・解説 

アール‐エム‐ビー‐エス【RMBS】

読み方:あーるえむびーえす

residential mortgage-backed securities》⇒住宅ローン担保証券


RMBS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 13:59 UTC 版)

ストラクチャード・ファイナンス」の記事における「RMBS」の解説

ローン債権担保として発行される証券を特にRMBS (Residential Mortgage-Backed Security住宅ローン担保証券)と呼ぶ。現在では、多く場合単にMBSといえばこのRMBSを指し、RMBSは、政府またはGSE (政府関連機関)がその元利金支払保証しているエージェンシーMBSそれ以外のノンエージェンシーMBS大別されるエージェンシーMBSとは、MBSのうち、政府またはGSE (Government Sponsored Enterprise政府関連機関)がその元利金支払保証しているものをいうエージェンシーMBS取引においてはTBA取引」が頻繁に用いられるTBAとは “To Be Announced”の略で、TBA売買当事者はモーゲージ・プールを特定せず、モーゲージ・プールの条件クーポン満期支払保証者となる政府関連機関等)のみを設定し1-3か月後の受渡し契約締結する実際のモーゲージ・プールは売り手決済日の48時間前までに特定し買い手通知する48時間ルール)。売り手プール決定する権限があるため、TBA価格はCheapest-To-Deliver(最割安銘柄)、すなわち受渡し条件を満たすプールの中で最も割安なプール価格ベース決定される。RMBSの多くは「パス・スルーPass Through)」と呼ばれる形態とっている。パス・スルーとは、住宅ローン債務者から支払われる住宅ローン元利金返済手数料などを除きそのままRMBSの元利支払いとなることを意味する

※この「RMBS」の解説は、「ストラクチャード・ファイナンス」の解説の一部です。
「RMBS」を含む「ストラクチャード・ファイナンス」の記事については、「ストラクチャード・ファイナンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RMBS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RMBS」の関連用語

RMBSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RMBSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストラクチャード・ファイナンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS