Tango
別名:Project Tango,プロジェクトタンゴ
Tangoとは、Googleが開発したモバイル端末向けの立体・空間認識技術である。立体や空間を正しく認識でき、AR(拡張現実)をはじめさまざまな用途に活用できる。
Tangoの活用例として、屋内施設における(GPSに依存しない)通路や展示物の案内、家具を購入検討する際に自室に設置した場合の見え方の確認、ARゲームとして現実の風景に架空のキャラクターを重ねて敵を退治したりペットと戯れたりする、といった例が考えられる。
Tangoを活用するには、ハードウェアに深度センサーや加速度センサーといった相応の装置が搭載されている必要がある。従来の端末が必ずしもTangoを存分に駆使できるとは限らない。
2016年6月にLenovoが発表したスマートフォン(ファブレット)「Phab 2 Pro」は、「世界初のTango対応端末」と銘打って発表されている。
参照リンク
Phab 2 Pro With Tango - Lenovo
スマートフォン: | スマホ難民 スマホ依存 03スマホ Tango ダイナミックパースペクティブ Windows Phone 割れスマホ |
- ProjectTangoのページへのリンク