マリア・デ・ロス・ドロレス・デ・ボルボン=ドス・シシリアス
(Princess Maria de los Dolores of Bourbon-Two Sicilies から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/08 01:51 UTC 版)
マリア・デ・ロス・ドロレス・デ・ボルボン=ドス・シシリアス・イ・オルレアンス(María de los Dolores de Borbón-Dos Sicilias y Orleans, 1909年11月15日 マドリード - 1996年5月11日 マドリード)は、スペインの王族、スペイン王女(Infanta de España)。結婚によりチャルトリスカ公爵夫人を名乗った。スペイン王フアン・カルロス1世の母方の伯母にあたる。全名はマリア・デ・ロス・ドロレス・ビクトリア・フェリパ・マリア・デ・ラス・メルセデス・ルイサ・カルロータ・エウヘニア・デ・トドス・ロス・サントス(María de los Dolores Victoria Felipa María de las Mercedes Luisa Carlota Eugenia de Todos los Santos de Borbón-Dos Sicilias y Orleans)。
両シチリア王家出身のカラブリア公カルロ・タンクレーディとその2番目の妻でフランスのオルレアニスト王位請求者パリ伯フィリップの娘であるルイーズ・ドルレアンの間の第2子、長女として生まれた[1]。父親が先妻のスペイン王女マリア・デ・ラス・メルセデスとの結婚を通じてスペイン王室の一員となっていたため、ドロレスとその同母兄妹はスペイン王アルフォンソ13世の特旨により、異母兄姉と同じくスペイン王子・王女の称号を授けられた。家族からはドーラ(Dola)の愛称で呼ばれた。
1937年8月12日にスイス・ローザンヌのウシー地区において、ポーランド人大貴族のアウグスティン・ユゼフ・チャルトリスキ公爵と結婚した。チャルトリスキ公爵はシェニャヴァ(ポーランド領ポトカルパチェ県)に所領(オルディナツィア)を持つ大地主で、ドロレスと同じくフランス王ルイ・フィリップの玄孫だった。しかし1939年にドイツ軍がポーランドに侵攻すると、一族の資産を隠そうとした公爵夫妻はゲシュタポによって逮捕・拘束された。しかしイタリア王家やスペイン王家の働きかけにより、夫妻は何とか1939年末にはスペインに亡命することが出来た。
ドロレスは1946年に最初の夫と死別した後、1950年12月29日にセビーリャにおいて、カルロス・チアス・オソリオ(Carlos Chias Osorio, 1925年 - )と再婚した。
子女
最初の夫チャルトリスキ公爵との間に息子2人をもうけた。
- アダム・カロル(1940年 - )
- ルドヴィク・ピョトル(1945年 - 1946年)
脚注
- ^ Darryl Lundy (2003年5月10日). “Dolores di Borbone, Principessa di Borbone delle Due Sicilie”. thePeerage.com. 2008年10月5日閲覧。
「Princess Maria de los Dolores of Bourbon-Two Sicilies」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Princess Maria de los Dolores of Bourbon-Two Siciliesのページへのリンク