日産・Y型エンジン
(Nissan Y engine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 04:14 UTC 版)
日産・Y型エンジン | |
---|---|
![]()
Y44E
|
|
製造期間 | 1965年 - 1989年 |
タイプ | V型8気筒OHVガソリンエンジン 自然吸気 水冷 16バルブ[1] |
排気量 | 3,988 cc (Y40)[1] 4,414 cc (Y44/Y44E)[2] |
内径x行程 | 92 mm x 75 mm (Y40)[1] 92 mm x 83 mm (Y44/Y44E)[2] |
圧縮比 | 9.0:1 (Y40)[1] 8.6:1 (Y44/Y44E)[2] |
最高出力 | 197 PS (194 hp; 145 kW) / 5,000 rpm (Y40)[1] 204 PS (201 hp; 150 kW) / 4,800 rpm (Y44)[2] 200 PS (197 hp; 147 kW) / 4,800 rpm (Y44E) |
最大トルク | 323 N⋅m (238 lb⋅ft) / 3,200 rpm (Y40)[1] 343 N⋅m (253 lb⋅ft) / 3,200 rpm (Y44)[2] 338 N⋅m (249 lb⋅ft) / 3,200 rpm (Y44E)[2] |
日産・Y型エンジンは日産自動車がかつて製造していたV型8気筒OHVガソリンエンジンである。高級車専用に1990年まで製造された。バンク角は90度[2]。日産・VHエンジンと日産・VKエンジンが後継にあたる。
バリエーション
Y40
1965年登場。最高出力は197 PSであり、日産のエンジンの中では当時最高レベルのものであった。ちなみにプリンス自動車が日産・プリンスロイヤル専用に開発していたW64 V型8気筒エンジンとは直接の関係はない。
Y44
1973年登場。
- 搭載車種
- プレジデントH250型
Y44E
1975年4月登場、1990年10月まで搭載。自動車排出ガス規制に対応するための機器が装着され、日産の市販車としてNAPSの名称が初めて用いられたエンジンでもあった[2]。
- 搭載車種
- プレジデントH250型
出典
関連項目
「Nissan Y engine」の例文・使い方・用例・文例
- XはYに等しいと仮定せよ
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- 詳細は、Mauer不動産のKim Yoshida、832-2938までご連絡ください。
- Kim Yoshidaを紹介すること。
- Bridgewater CaféのYuki です。
- このホテルの隣にあるのが、YWCAの会館です。
- 信頼関係を築くには2WAYコミュニケーションが大事だ。
- Y理論とは、機会を与えるマネジメント手法だ。
- XY理論は、人間のモチベーション理論の一つだ。
- この守秘義務契約はABCコンピュータとXYZロジスティックの間で締結されたものである。
- YXZ証券取引所は第1部指定基準を厳しくした。
- Xが増加するとYも増加するなど、XとYとの間に相関がある場合でも、第3因子Zが両方の増加を引き起こしていることがあり得るため、XがYの原因だとはいえない。
- 現在彼はXYZ大学の教授です。
- 彼は音楽を勉強するためにNYに行く予定です。
- 私は今日の正午にNYに着きます。
- もうしましたか—Yes, I have. はい, しました—No, I haven't. いいえ, していません.
- 君が見た[会った]時に彼はし終わっていましたか—Yes, he had. はい終わっていました—No, he hadn't. いいえ, まだでした.
- クレオパトラの針 《古代エジプトのオベリスクで, 現在 London と New York にある》.
- Nissan Y engineのページへのリンク