日産・TBエンジン
(Nissan TB engine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 10:11 UTC 版)
日産・TBエンジンとは、日産自動車の直列6気筒ガソリンエンジンの系列である。生産は日産工機が担当している。
1987年のY60型サファリのフルモデルチェンジ時に、P40に代わりTB42S / 42Eが登場。日本国内へは1991年のマイナーチェンジでTB42Eが初設定された。その後ボアアップされたTB45Eが、Y61型のサファリに搭載された。
2002年11月、Y61型サファリのマイナーチェンジと同時にDOHC化され、可変バルブ機構を備えたTB48DEが登場した。排気量はトヨタの2UZ-FEを凌駕する数値に設定された。
2003年以降日産のSUVやピックアップトラックにはすべてVQエンジンやVKエンジンが搭載されたため、結局サファリ以外の車種には搭載されていない。日本では2007年6月にサファリの販売が終了したため、TB48DEが日産の乗用車としては最後の直6エンジンとなった。
2003年11月、NOx規制への対応からマイクロバスのW41型シビリアンと、OEM供給されるいすゞ・ジャーニーにTB45Eが搭載される。2017年時点で日産自動車としては唯一の直6エンジンとなっている。
バリエーション
TB42E / TB42S
- タイプ : 4,169cc 直列6気筒 OHV
- 内径×行程 : 96.0mm×96.0mm
- 最高出力、最大トルク
- 130kW(175PS)/4,200rpmm 320Nm(32.6kg-m)/3,200rpm(サファリ)
搭載車種
TB45E / TB45S
- タイプ : 4,478cc 直列6気筒 OHV
- 内径×行程 : 99.5mm×96.0mm
- 圧縮比:8.5
- 最高出力、最大トルク
- 127kW(173PS)/4,400rpm 314Nm(32.0kg-m)/3,600rpm(シビリアン/いすゞ・ジャーニー)
- 149kW(200PS)/4,400rpm 348Nm(35.5kg-m)/3,600rpm(サファリ)
搭載車種
TB48DE
- タイプ : 4,758cc 直列6気筒 DOHC 24バルブ 可変バルブタイミング
- 内径×行程 : 99.5mm×102.0mm
- 圧縮比:9.0
- 最高出力、最大トルク
- 180kW(245PS)/4,800rpm 400Nm(40.8kg-m)/3,600rpm(サファリ)
- 206kW(280PS)/4,800rpm 451Nm(46.0kg-m)/3,600rpm (パトロール)
搭載車種
- 日産・サファリ(Y61型)
関連項目
「Nissan TB engine」の例文・使い方・用例・文例
- OTB法は、仕入れすぎにブレーキをかける役割を果たしている。
- その会社はジューイッシュデンティストの展開によってTBOを阻止しようとした。
- 投資家はMTB重工やSTMハウジングなどの材料株に注目した。
- 楽(らく)天(てん)とTBSが提携についての協議開始へ
- 11月30日,楽(らく)天(てん)と東京放送(TBS)は業務提携について協議を始めるという合意を発表した。
- 2社が協議を始める前に,楽天はTBSとの統合案を取り下げ,19.09%あるTBS株を10%未満に減らすことになる。
- 一方,TBSの井上弘(ひろし)社長は「この2つの事業の統合は非常に難しい。」と語った。
- 楽天は,TBSの筆頭株主になった後,10月13日にTBSとの統合を提案していた。
- しかし,TBSはこの提案に反抗していた。
- TBSがDeNAへのベイスターズ売却に合意
- 横浜ベイスターズの親会社である東京放送(TBS)ホールディングスは,携帯電話向けゲームサービスプロバイダーのディー・エヌ・エー(DeNA)に同球団を売却する契約を結んだ。
- 11月4日,TBSが同球団の株式66.92%を65億円でDeNAに売却すると発表された。
- TBSは球団株式2.31%を引き続き保有する。
- 旅行代理店のJTBは「サムライ&忍者 サファリ」バスツアーを8月初めに開始する。
- JTBは,このようなツアーを提供することでより多くの外国人観光客を引きつけたいと考えている。
- Nissan TB engineのページへのリンク