Nikephoros III Botaneiatesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nikephoros III Botaneiatesの意味・解説 

ニケフォロス3世ボタネイアテス

(Nikephoros III Botaneiates から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 08:45 UTC 版)

ニケフォロス3世ボタネイアテス
Νικηφόρος Γ' Βοτανειάτης
東ローマ皇帝
ニケフォロス3世ボタネイアテス(中央)
在位 1078年 - 1081年

出生 1002年
死去 1081年12月10日
配偶者 マリア・バグラティオニ
王朝 ドゥーカス朝
テンプレートを表示

ニケフォロス3世ボタネイアテスギリシア語Νικηφόρος Γ' Βοτανειάτης (Nikēphoros III Botaneiatēs), 1002年頃 - 1081年12月10日)は、東ローマ帝国ドゥーカス王朝皇帝(在位:1078年 - 1081年)。

生涯

時の皇帝ミカエル7世ドゥーカスの代、帝国はセルジューク朝の侵攻や皇位をめぐる内紛、財政破綻などから混乱を極め、各地の有力者による内乱も頻繁に勃発していた。このような中、アナトリコン・テマの長官であったニケフォロスは小アジアで反乱を起こし、1078年に首都コンスタンティノポリスで起きた反乱によって退位したミカエル7世の後を継いで、皇帝として即位した。このときニケフォロスは、ミカエル7世の皇后であったマリアと結婚している。

ニケフォロス3世には男児が無く、マリアとの間にも子供に恵まれなかったため、ミカエル7世とマリアとの間に生まれていた息子コンスタンティノスを後継者に指名した。しかし、それに不満を抱いた貴族の反乱やセルジューク朝の侵攻などの対策に追われ、内政を顧みる余裕が無く、先代からの帝国の混乱は続いた。1081年、アレクシオス・コムネノス(のちのアレクシオス1世コムネノス)が反乱を起こして首都へ進軍してくると、ニケフォロス3世は退位を余儀なくされ、修道院へ隠退した。

補足

中国の正史宋史』巻490によると、北宋元豊4年(1081年)、「拂菻」国の王「滅力伊霊改撒」の使者が北宋を訪れて貢ぎ物を献上した。これをニケフォロス3世ボタネイアテス、ないし先帝のミカエル7世(みかえる・かいざー)の遣使と見なす説がある。

関連項目


「Nikephoros III Botaneiates」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Nikephoros III Botaneiatesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nikephoros III Botaneiatesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニケフォロス3世ボタネイアテス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS