LA_WOMANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LA_WOMANの意味・解説 

L.A.ウーマン

(LA_WOMAN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 05:13 UTC 版)

L.A.ウーマン
ドアーズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1970年11月 - 1971年1月
ジャンル ロック
時間
レーベル エレクトラ・レコード
プロデュース ドアーズ
ブルース・ボトニック
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 9位(アメリカ[1]
  • 28位(イギリス[2]
  • ドアーズ アルバム 年表
    アブソルートリー・ライヴ
    1970年
    L.A.ウーマン
    1971年
    アザー・ヴォイセズ
    1971年
    テンプレートを表示
    ドアーズ『L.A.ウーマン』のアルバム盤に対してアメリカレコード協会が授与したゴールドディスクのレコード。アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郡ユニバーサルシティにあるハードロックカフェ・ハリウッド所蔵

    L.A.ウーマン』(L.A. Woman)は、1971年に発売されたドアーズのアルバム。ジム・モリソンが参加した最後のアルバムとなった。

    『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・グレイテスト・アルバム500』に於いて、364位にランクイン[3]

    概要

    4人揃ったドアーズとしての最後の作品となった。

    ドアーズの作品の中でもブルース色の濃い作品の一方、「L.A.ウーマン」など、それまでのドアーズの作品には無いスピード感溢れる軽快な曲も含まれている。一方、アルバムの最後を飾る「ライダーズ・オン・ザ・ストーム」は哀感に満ちた内容で、直後のジムの死を予感させる曲とも言われるが、レイ・マンザレクによれば「ヒッチハイクシリアルキラー」として知られるビリー・クック英語版をモデルにした曲であるという。また、歌詞中では哲学者マルティン・ハイデッガーの提唱した投企という概念に言及している。

    前作までのプロデューサーであるポール・A・ロスチャイルドと決別したバンドは、エンジニアのブルース・ボトニックとメンバーの共同プロデュースにより本作を制作した。本作はベースにジェリー・シェフ、ギターにマーク・ベノをゲストに迎えている。 殆どの曲は、デビュー・アルバム同様に一発録りに近い形式で録音されており、モリソンのボーカルは浴室を使って収録された。 モリソンは、本作の録音を終えるとフランスに渡航し、パリで死を迎える事となった。バンドのボーカルとしての役割に辟易としてたとされるモリソンだが、他のメンバーによると本作の後もバンド名義によるアルバム制作に意欲を持っていたという。

    曲目

    1. チェンジリング - The Changeling (The Doors) 4:21
    2. ラブ・ハー・マッドリー - Love Her Madly (The Doors) 3:20
    3. ビーン・ダウン・ソー・ロング - Been Down So Long (The Doors) 4:12
    4. カーズ・ヒス・バイ・マイ・ウィンドウ - Cars Hiss by My Window (The Doors) 4:41
    5. L.A.ウーマン - L.A. Woman (The Doors) 7:53
    6. ラメリカ - L'America (The Doors) 4:38
    7. ヒヤシンスの家 - Hyacinth House (The Doors) 3:12
    8. クローリング・キング・スネーク - Crawling King Snake (Hooker) 5:00
    9. テキサス・ラジオ - The WASP (Texas Radio and the Big Beat) (The Doors) 4:15
    10. ライダーズ・オン・ザ・ストーム - Riders on the Storm (The Doors) 7:15

    脚注

    外部リンク


    LA WOMAN

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 15:34 UTC 版)

    「LA WOMAN」
    岩崎良美シングル
    初出アルバム『Weather Report
    B面 夏をひとりじめ
    リリース
    規格 シングルレコード
    ジャンル 歌謡曲ポップス[1]
    時間
    レーベル キャニオンレコード
    作詞 大津あきら
    作曲 南佳孝
    チャート最高順位
    岩崎良美 シングル 年表
    四季
    (1980年)
    LA WOMAN
    (1981年)
    ごめんねDarling
    (1981年)
    試聴
    LA WOMAN - YouTube
    夏をひとりじめ - YouTube
    (共にキャニオン提供YouTubeアートトラック)
    テンプレートを表示

    LA WOMAN」(ラ・ウーマン)は、1981年6月5日にリリースされた岩崎良美の6枚目のシングル。発売元はキャニオンレコード

    概要

    アルバム『Weather Report』からの先行シングル。

    ジャケット撮影は、本作も篠山紀信の手によるもの[注 1]

    収録曲

    1. LA WOMAN(3分15秒)
      作詞:大津あきら/作曲:南佳孝/編曲:船山基紀
    2. 夏をひとりじめ(2分35秒)
      作詞:有馬三恵子/作曲:岩沢二弓/編曲:船山基紀

    脚注

    注釈

    1. ^ 表ジャケット左下の記載より。

    出典

    1. ^ 岩崎良美 – LA Woman (1981, Vinyl)”. Discogs. 2023年5月25日閲覧。
    2. ^ 岩崎良美のランキング情報”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年5月25日閲覧。

    関連項目

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  LA_WOMANのページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「LA_WOMAN」の関連用語

    LA_WOMANのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    LA_WOMANのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのL.A.ウーマン (改訂履歴)、LA WOMAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS