LANI KAI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 05:33 UTC 版)
『LANI KAI』 | ||||
---|---|---|---|---|
TUBE の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2000年![]() ![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Records Sony Music Associated Records(再発) |
|||
プロデュース | TUBE | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
TUBE アルバム 年表 | ||||
|
||||
『LANI KAI』収録のシングル | ||||
|
『LANI KAI』(ラニ・カイ)は、2000年7月20日発売のTUBE20作目のオリジナル・アルバム。規格品番:SRCL4870。2003年7月2日に規格品番:AICL1471にて再発された[1]。
概要
- アルバムのキャッチフレーズは「たどり着いたのは天国の海、魂の夏・・・」。
- 『Blue Reef』から1年1か月ぶりとなるデビュー15周年記念作品で、2か月前にベスト・アルバム『TUBEst III』が発売されている。本作は通常盤1種で発売。2003年発売『OASIS』も同様である。
- 大ヒットした先行シングル「Truth of Time」「虹になりたい」を含め11曲収録。全作において「Bravo!」「HEAT WAVER」に並んでタイアップ楽曲が多いアルバム。「虹になりたい」はシングルに収録されているものとは異なる別バージョンで収録されている。
- 5曲目「OVER the TEARS」は当時前田亘輝がテレビに出演していた時に、アメリカ西海岸で「その時の自分は風を感じていた」ということからサビの部分の「風を感じていた」が生まれたと話していた。
- 本作まではMDソフトも発売された(規格品番:SRYL7383)。
- 本作を携えた恒例の野外ライブツアー「JAPAN TELECOM TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2000 Lani Kai」がナゴヤ球場,横浜スタジアム,阪神甲子園球場の3か所で開催された。
収録曲
全作詞: 前田亘輝、全作曲: 春畑道哉(11のみ前田亘輝)。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「LANI KAI〜天国の海〜」 | TUBE | |
2. | 「真夏へCount Down」 | TUBE | |
3. | 「Truth of Time」 | TUBE | |
4. | 「 -恋愛旅団- 」 | TUBE | |
5. | 「OVER the TEARS」 | TUBE | |
6. | 「真っ黒K3」 | TUBE | |
7. | 「僕が僕であるために」 | TUBE | |
8. | 「Treasure Island」 | TUBE | |
9. | 「What`s Love? 君は知らない」 | TUBE | |
10. | 「Half Moon」 | TUBE,池田大介 | |
11. | 「虹になりたい (Extra Dry Mix) 」 | TUBE,坂基文彦 | |
合計時間:
|
演奏
- 小野塚晃 (DIMENSION):ピアノ、オルガン (#1.2.3.7.8)
- 吉村龍太:ローズピアノ (#9)
- 沓野行秀 (Riding):パーカッション (#1.3.8.9)
- 勝田一樹 (DIMENSION):サックス (#8.9)
- James Ronstadt:ブルースハープ (#5)
- 水野弘文:アコーディオン (#3)
- 伊藤一義 (Riding):コーラス (#2.6)
- 古川真一:コーラス (#1.8.9)
- 栗林誠一郎:コーラス (#1)
- IKKITAI:コーラス (#2.3.6)
- 中尾昌文:マニピュレーター (#9)
- 池田大介:マニピュレーター (#10)
- 坂基文彦:マニピュレーター (#11)
- 佐藤晶:マニピュレーター (#1-8)
タイアップ
- LANI KAI〜天国の海〜
- トヨタ・ハイラックスサーフCMソング。
- Truth of Time
- OVER the TEARS
- 僕が僕であるために
- What`s Love? 君は知らない
- トヨタ・ハイラックスサーフCMソング。
- 虹になりたい (Extra Dry Mix)
- 33rdシングル (リミックス)。
- TBS系列『ウンナンのホントコ!・未来日記VI』テーマソング。
脚注
出典
- ^ “TUBE『LANI KAI』のアルバムページ”. recochoku.jp. 2022年9月30日閲覧。
「LANI KAI」の例文・使い方・用例・文例
- LANI KAIのページへのリンク