KK-MJ26HF改
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 13:53 UTC 版)
「三菱ふそう・エアロミディMJ」の記事における「KK-MJ26HF改」の解説
三菱ふそう・エアロノーステップミディKK-MJ26HF改 神奈川中央交通 KK-MJ26HFをベースに、MJシリーズとしては初めてのノンステップバスが2000年12月8日に販売開始された。この仕様に限り、モデル名は「エアロノーステップミディ」とされ、これまでのMJシリーズと同様の7m仕様と、ホイールベースを延長した9m仕様が設定された。9m仕様は外観が犬のダックスフンドに似ていることから乗務員や一部ファンからは「ダックス」の愛称で呼ばれることがある。エンジンは6M61型 (225PS) を横置き搭載している。 この9m仕様は、MKシリーズの9m車と異なり、MJ特有の短いリアオーバーハング部分はそのままでホイールベースのみを延長しているため、ノンステップ部分の長さは当時の中型バスとしては最大となったほか、中扉の位置が後方寄りになっているのも特徴である。この車体構造は後述の警察仕様に類似している。 型式は、7m仕様・9m仕様いずれもKK-MJ26HF改となっている。 7m KK-MJ26HF改羽後交通 7m KK-MJ26HF改御坊南海バス 7m KK-MJ26HF改南海バス(大阪狭山市循環バス) 7m KK-MJ26HF改福井鉄道 9m KK-MJ26HF改(観光マスク)東急コーチ
※この「KK-MJ26HF改」の解説は、「三菱ふそう・エアロミディMJ」の解説の一部です。
「KK-MJ26HF改」を含む「三菱ふそう・エアロミディMJ」の記事については、「三菱ふそう・エアロミディMJ」の概要を参照ください。
- KK-MJ26HF改のページへのリンク