Liebigs Annalen
(Justus Liebig's Annalen der Chemie から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 03:32 UTC 版)
Liebigs Annalenは、1832年にドイツで創刊された、化学を中心に扱う学術雑誌。Liebigs Ann. または Ann. と略記される。数度の改題・統合を経て、1998年にEuropean Journal of Organic Chemistry に統合され廃刊[1]。
歴史
1832年、リービッヒとヴェーラーによって Annalen der Pharmacie (「薬学の年譜」の意、ISSN 0170-2041, CODEN LACHDL)として創刊される。創刊号には編者の2人の他、ベルセリウス、ブランデス、ゲイ=リュサック、デーベライナーなどが寄稿した。1840年(第33巻)より Annalen der Chemie und Pharmacie (「化学と薬学の年譜」の意、ISSN 0075-4617, CODEN JLACBF)と改題。
1873年にリービッヒが没すると、その名を記念し Justus Liebigs Annalen der Chemie und Pharmacie と改題。翌1874年(第173巻)より Justus Liebigs Annalen der Chemie (ISSN 0075-4617, CODEN JLACBF) となり、第二次世界大戦の影響による1945-46年の休刊をはさんで1978年(第766巻)までこのタイトルで刊行される。
1979年に表示を巻次から年次へと変更し、冊子名も Liebigs Annalen der Chemie (ISSN 0170-2041, CODEN LACHDL) と改題。1995年に Liebigs Annalen (ISSN 0947-3440, CODEN LANAEM) と改題された後、1997年に、同じ Wiley 系列で出版していたドイツの化学雑誌 Chemische Berichte および、オランダの Société Chimique Néerlandaise が発行していたフランス語の化学雑誌 Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas と統合・整理され、主に有機化学と生物有機化学を扱う Liebigs Annalen/Recueil (CODEN LIARFV) となる。
翌1998年、欧州各国の化学系学術雑誌が整理され、Liebigs Annalen/Recueil は Gazzetta Chimica Italiana、Chemische Berichte/Recueil、Bulletin des Sociétés Chimiques Belges、Bulletin de la Société Chimique de France と統合、European Journal of Organic Chemistry に引き継がれる。これにより、 Liebigs Ann. の名称は消滅した[2]。
脚注
「Justus Liebig's Annalen der Chemie」の例文・使い方・用例・文例
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 戦争そのものを愛して戦争をしたのは Alexander and Charles 12
- 英国では『cinder blocks(軽量コンクリートブロック)』を『breeze blocks』という
- パリで、地下鉄システムは『metroメトロ』と呼ばれている、そして、ロンドンで、それは『tubeチューブ』または『underground地下鉄』と呼ばれる
- ペニシリンV(商標名Ledercillin VK)の形
- ヘイゼルナッツ木(属ハシバミ)とハシバミの木(オーストラリアのPomaderris属)の微粒子木
- 食用の肉のベリーがbladderlike殻に同封した類概念Physalisベアリングの多数の世界的な年に一度の、または、多年草のハーブのいずれも
- Justus Liebig's Annalen der Chemieのページへのリンク