John Balliolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Balliolの意味・解説 

ジョン・ベイリャル (スコットランド王)

(John Balliol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 17:33 UTC 版)

ジョン・ベイリャル
John Balliol
スコットランド王
ジョン・ベイリャルと妻イザベル
在位 1292年 - 1296年
戴冠式 1292年11月30日スクーン

出生 1249年?
死去 1314年11月25日
フランス王国、エリクール城
埋葬 フランス王国、エリクール?
配偶者 イザベル・ド・ワーレン
子女 一覧参照
家名 ベイリャル家
父親 ジョン・ベイリャル
母親 デヴォグィラ・オブ・ギャロウェイ
テンプレートを表示

ジョン・ベイリャルJohn Balliol, 1249年? - 1314年11月25日)は、スコットランド王(在位:1292年 - 1296年)。

生涯

父はジョン・ベイリャル(1269年没)。母デヴォグィラは、ウィリアム1世の弟ハンティンドン伯デイヴィッドの長女マーガレットとアラン・オブ・ギャロウェイとの間の娘であった[1]。妻のイザベルはヘンリー3世の異父妹アリス・ド・リュジニャンと後にスコットランド総督となった6代サリー伯ジョン・ド・ワーレンとの娘(つまりエドワード1世の従姉妹)である[2]

1290年女王マーガレットの死去により、ダンカン1世以来のアサル王家の直系が絶えたため、王位の座をめぐって13人の王位継承者たちの争いとなった(スコットランド独立戦争#王位継承者問題を参照)[3][4]

1291年、スコットランド支配を狙うイングランドエドワード1世がこの争いに介入し、裁定者としてジョン・ベイリャルを王位継承者に選んだ。長系継承者であること[5]が公式の理由であるが、イングランド王家と近かったこと、御しやすい人物と思われた等が理由として推測されている[6]。翌1292年、ジョン・ベイリャルはスクーンの運命の石の上で戴冠した[7]

スコットランド王となったジョン・ベイリャルであったが、イングランド王に対しての臣従を誓わされ、エドワード1世の完全な傀儡であった[8]。しかし、ジョン・ベイリャルは1294年フランスへの兵員動員を拒否し[9]フランスフィリップ4世と同盟(いわゆる古い同盟)を結んだ[10]1296年4月、ジョン・ベイリャルはイングランド王に対する臣従を拒否し、北部イングランドへ侵攻した[10]。しかし、エドワード1世にダンバーで大敗し英語版、一旦は逃れたものの、7月10日ストラカスロで降伏して、王冠を捨てた[11]

廃位されたジョンは長男エドワードとともにロンドンに送られ、3年間ロンドン塔に幽閉された[11]1299年、釈放されたジョン・ベイリャルはフランス・ピカルディの所領に引退し、15年後の1314年に没した。

子女

1281年2月7日以前に、イザベル・ド・ワーレンと結婚し、2男をもうけた[2]

  • エドワード(1283年頃 - 1365年頃) - スコットランド王(1332年 - 1356年)
  • ヘンリー(? - 1332年) - 内戦で殺害される

脚注

  1. ^ 森、p. 354
  2. ^ a b 森、p. 114
  3. ^ 森、p. 104
  4. ^ トランター、p. 96
  5. ^ ハンティンドン伯デイヴィッドの3人の娘のうちの長女の子孫であることによる(トランター、p. 96)。
  6. ^ 森、p. 107
  7. ^ 森、p. 108
  8. ^ 森、p. 109
  9. ^ 森、p.110
  10. ^ a b 森、p. 111
  11. ^ a b 森、p.112

参考文献

  • 森護 『スコットランド王室史話』 大修館書店、1988年
  • ナイジェル・トランター 『スコットランド物語』 大修館書店、1997年

「John Balliol」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Balliol」の関連用語

John Balliolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Balliolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ベイリャル (スコットランド王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS