JR東海との提携サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR東海との提携サービスの意味・解説 

JR東海との提携サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:27 UTC 版)

山陽新幹線」の記事における「JR東海との提携サービス」の解説

詳細は「エクスプレス予約」を参照 2005年平成17年12月よりJR東海エクスプレス・カード使ったエクスプレス予約」による東海道新幹線割引特急券e特急券)の対象区間新神戸駅まで拡大 されJR西日本もこれと同等サービス受けられるJ-WESTカード2006年平成18年2月より新たに発行し年会費有料の「エクスプレス」のみ当サービス利用可能)、同年7月22日より山陽新幹線全線でのサービス開始する同時に両者カード東海道・山陽新幹線区間での利用が可能となった。また2009年平成21年8月29日から、ICカードシステムEX-ICサービス」が山陽区間にも拡大導入された(小倉博多の両駅の在来線連絡改札口には、2012年3月12日導入された)。 なお、九州新幹線山陽新幹線とを直通する「みずほ」「さくら」「つばめ」は、山陽新幹線区間新大阪 - 博多)においてもエクスプレス予約EX-ICサービス対象外であったが、2012年7月21日午前5時30分より、山陽新幹線区間でのエクスプレス予約取り扱い開始した。ただし、九州新幹線区間博多駅 - 鹿児島中央駅間)を含む利用ならびに山陽新幹線区間における前述3列車でのグリーンプログラム蓄積ポイントによるグリーン車への「アップグレード」)や早割サービスEX-IC早特など)の利用は、引き続き対象外となっている。

※この「JR東海との提携サービス」の解説は、「山陽新幹線」の解説の一部です。
「JR東海との提携サービス」を含む「山陽新幹線」の記事については、「山陽新幹線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR東海との提携サービス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR東海との提携サービス」の関連用語

JR東海との提携サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR東海との提携サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山陽新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS