JR東海と他社線との乗り換え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:31 UTC 版)
「TOICA」の記事における「JR東海と他社線との乗り換え」の解説
JR東海と他社線(TOICAエリアである愛知環状鉄道を含む)を共同利用駅などを経由して乗り換える場合、連絡改札口(本節においては、降車する事業者と乗車する事業者のICカード又は乗車券を一括処理する改札口を指す)の有無等で取り扱いが異なる。なお、IC非導入会社線と接続する吉原駅(岳南電車線)、金谷駅(大井川鐵道線)、掛川駅・新所原駅(天竜浜名湖鉄道線)、大垣駅(養老鉄道線)は、各他社線のりばにつながる箇所にJR線出場・入場用の機器が備わっているため、JR線のみICカードで出場・入場処理できる。
※この「JR東海と他社線との乗り換え」の解説は、「TOICA」の解説の一部です。
「JR東海と他社線との乗り換え」を含む「TOICA」の記事については、「TOICA」の概要を参照ください。
- JR東海と他社線との乗り換えのページへのリンク