Il-14_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Il-14_(航空機)の意味・解説 

Il-14 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 01:05 UTC 版)

Il-14M

Il-14(イリューシン14、ロシア語Ил-14 イール・チトィーリナツァチ )は、ソ連イリューシン設計局が開発した旅客機および貨物輸送機北大西洋条約機構(NATO)の考案したNATOコードネームは「クレイト」であった。

概要

Il-14は、ダグラス DC-3Li-2を置き換えるために第二次世界大戦後に開発されたIl-12を大型化した機体であった。

1,900馬力のシュヴェツォーフ設計局製ASh-82T-7空冷星型エンジン双発と新設計の翼を持っており、非常に洗練されていた。そのため1,000機以上が製造された。

ソ連を中心に使用され、またチェコスロバキア(アヴィアAv-14)と東ドイツ(Il-14P)でもライセンス生産された。機体が丈夫なため未舗装滑走路がある農村地域においても多用された。現在でもロシアで少数機が現役であるという。

Il-14

民間機オペレーター

ソ連、ブルガリア中国、チェコスロバキア、キューバ、朝鮮民主主義人民共和国

軍用機オペレーター

アフガニスタンアルバニアアルジェリア、ブルガリア[1]、中国、キューバ、チェコスロバキア、東ドイツ、エジプトインドイラク北朝鮮ポーランド、ソ連、シリアユーゴスラビアミャンマー

派生型

  • IL-14P: 乗客数 28 名
  • IL-14M: 乗客数 36 名
  • IL-14G: 貨物型

スペック(Il-14M)

Il-14
  • 全長: 22.31 m
  • 全幅: 31.7 m
  • 全高: 7.8 m
  • エンジン: シュヴェツォーフ ASh-82T 複列14気筒空冷星型エンジン(1,900 hp)×2
  • 最高速度: 430 km/h
  • 巡航速度: 345 km/h
  • 実用上昇限度: 6,500 m
  • 航続距離: 2,250 km
  • 自重: 12,700 kg
  • 最大離陸重量: 18,500 kg
  • 乗客: 36 名
  • 乗員: 5 名

脚注

出典

  1. ^ IISS 1981, p. 72.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Il-14_(航空機)」の関連用語

Il-14_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Il-14_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIl-14 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS