ニック・ボロテリー・テニスアカデミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニック・ボロテリー・テニスアカデミーの意味・解説 

ニック・ボロテリー・テニスアカデミー

(IMGアカデミー・ボロテリーテニスプログラム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/08 14:19 UTC 版)

IMGアカデミー・ボロテリーテニスプログラム(英: IMG Academy Bollettieri Tennis program )は アメリカ合衆国フロリダ州に本部を置くプロテニス選手を養成する完全寄宿制の国際テニス選手養成学校である。多様な分野のスポーツ選手を抱えるプロアスリートを専門とするスポーツ選手の総合養成学校IMGアカデミーIMG Academy, IMGA )を構成するアカデミーの1つでもある。

概要

1972年 アメリカ合衆国出身のテニス・コーチのニック・ボロテリー英語版(1931 年 7 月 31 日-)によってニック・ボロテリー・テニスアカデミー(英: Nick Bollettieri Tennis Academy )が創設される。1987年、NBTAはスポーツ総合マネジメント企業であるインターナショナル・マネジメント・グループInternational Management Group, IMG )によって買収され、複合型スポーツ選手養成施設、IMGAの一構成部門となる。1993年、IMGAはNBTAのテニス部門のほか、ゴルフサッカー野球バスケットボール部門等、計18部門を擁する総合スポーツ養成学校へと成長する。[1]

同アカデミーはかつて日本に進出したことがあり、1982年に神奈川県藤沢市で日本校を開校したものの後に撤退している。この日本校では杉山愛[2]吉田友佳岩渕聡等の後の日本トップ選手がジュニア時代に在籍し指導を受けていた[3]

主要選手

2008年現在、卒業生47名を数えるNBTAからは、卒業生も含むと以下の主要な選手が輩出されている(アルファベット順)。[4]

日本語名 ラテン文字名 出身国
アンドレ・アガシ Andre Agassi アメリカ合衆国
ボリス・ベッカー Boris Becker ドイツ
ジム・クーリエ Jim Courier アメリカ合衆国
トミー・ハース Tommy Haas ドイツ
マルチナ・ヒンギス Martina Hingis スイス
アンナ・クルニコワ Anna Kournikova ロシア
マックス・ミルヌイ Max Mirnyi ベラルーシ
ピート・サンプラス Pete Sampras アメリカ合衆国
モニカ・セレシュ Monica Seles ユーゴスラビア
マリア・シャラポワ Maria Sharapova ロシア
錦織圭 Kei Nishikori 日本
男子
女子

盛田正明テニス・ファンド

日本では公益財団法人盛田正明テニス・ファンドがこのアカデミーへの渡航費、アカデミーの費用、遠征費や現地学校の学費などを支援している。2000年から開始し過去、錦織圭西岡良仁などを輩出した。2013年から公募制となった。[5]

参考文献

  • 『コラボレーション―母と娘の世界挑戦』 集英社(原著2004年6月30日)、初版。ISBN 978-40833302852011年5月14日閲覧。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニック・ボロテリー・テニスアカデミー」の関連用語

ニック・ボロテリー・テニスアカデミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニック・ボロテリー・テニスアカデミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニック・ボロテリー・テニスアカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS