IBM_3800とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IBM_3800の意味・解説 

IBM 3800

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 02:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

IBM 3800プリンター(IBMさんぜんはっぴゃく、英語: IBM 3800 Printer)はIBMが1975年に発表したレーザーを応用したラインプリンターで、その特徴は、

であった。

最初のレーザープリンター

IBM 3800の開発は1969年に始まって、当時IBMはレーザープリンターの技術はなく、唯一それに近いものはIBMコピアであったが、毎月100万ページを印刷できる目標の技術には程遠かった[1]

IBM 3800は1976年に発表された最初のレーザープリンターであったが、1977年に発表されたゼロックスXerox 9700が最初であったともいえる。両者の違いは、前者が連続用紙を使ったのに対して、後者はカット・シートに印刷した。

モデル

IBM 3800モデル1

モデル1は1975年に発表、1976年に出荷した。縦が144ペル、横が180ペルで、毎分10,020~20,040行の速度で印刷できた。

IBM 3800モデル2

モデル2は1979年のIBM漢字システムの拡張として発表されたもので、日本語が印刷できた。IBM 2245漢字プリンターの後継機種に当たる。

その他のモデル

IBM 3800のその他のモデルにはモデル3(1982年)、モデル6(1987年)、モデル8(モデル6からアップグレードも可能)が発表された。モデル8はまたモデル2の後継機種に当たり、より多くの漢字をより高い精度で、早く印刷できた。

開発と製造

このプリンターシリーズはIBMサンノゼカリフォルニア州)で開発・製造されて、1890年にはIBMツーソン(アリゾナ州)へ移された。海外での製造はスエーデンのIBMヤーファラ(Järfälla)工場でも行われた。

後継プリンター

IBM 3800プリンターの後継機種として、IBMは日立製作所とパートナーを組み、OEMとしてIBM 3900プリンターを1990年に発表、1991年に初出荷した[2]

脚注

関連項目

外部リンク


「IBM 3800」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IBM_3800」の関連用語

IBM_3800のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IBM_3800のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIBM 3800 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS