HIDDEN(ヒドゥン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)
「pop'n music」の記事における「HIDDEN(ヒドゥン)」の解説
下から1/3の位置からポップくんが表示されなくなる。判定ライン付近のポップ君の姿が消えて見ることができず、プレイヤーのリズム感が頼りとなる。BPM、譜面落下速度が遅いほど不利。視線を上に矯正するため、あえてこのオプションを標準にしているプレイヤーもいる。
※この「HIDDEN(ヒドゥン)」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「HIDDEN(ヒドゥン)」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。
HIDDEN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)
「pop'n music」の記事における「HIDDEN」の解説
ポップくんが降ってくる途中で見えなくなる。オプションのHIDDENと同じ。
※この「HIDDEN」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「HIDDEN」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。
HIDDEN(ヒドゥン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:45 UTC 版)
「pop'n music」の記事における「HIDDEN(ヒドゥン)」の解説
CS1から設定(ACでは2から)。画面下部付近に達したポップくんが表示されなくなる。判定ライン付近のポップ君の姿が消えて見ることができず、プレイヤーのリズム感が頼りとなる。BPM、譜面落下速度が遅いほど不利。視線を上に矯正するため、あえてこのオプションを標準にしているプレイヤーもいる。
※この「HIDDEN(ヒドゥン)」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「HIDDEN(ヒドゥン)」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。
HIDDEN(2ndMIX以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:42 UTC 版)
「beatmania」の記事における「HIDDEN(2ndMIX以降)」の解説
譜面の途中でノートが消えるモード。記憶力とより正確なリズム感が必要となる。
※この「HIDDEN(2ndMIX以降)」の解説は、「beatmania」の解説の一部です。
「HIDDEN(2ndMIX以降)」を含む「beatmania」の記事については、「beatmania」の概要を参照ください。
HIDDEN(2ndMIX以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 10:08 UTC 版)
「KEYBOARDMANIA」の記事における「HIDDEN(2ndMIX以降)」の解説
譜面の途中でノートが消えるモード。記憶力とより正確なリズム感が必要となる。
※この「HIDDEN(2ndMIX以降)」の解説は、「KEYBOARDMANIA」の解説の一部です。
「HIDDEN(2ndMIX以降)」を含む「KEYBOARDMANIA」の記事については、「KEYBOARDMANIA」の概要を参照ください。
HIDDEN+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:56 UTC 版)
「beatmania IIDX」の記事における「HIDDEN+」の解説
アーケード版HAPPY SKYより実装。譜面表示部底辺側から譜面を覆い隠すレーンカバーが表示される。演奏前や演奏中は任意に遮蔽開始位置を変えることが可能で、STARTボタンを押しながらターンテーブルを回すことで調整する。STARTボタンを素早く2回押すことでレーンカバーをなくすことも出来る。極稀にディスプレイの表示遅延を補う用途で使われることもある。
※この「HIDDEN+」の解説は、「beatmania IIDX」の解説の一部です。
「HIDDEN+」を含む「beatmania IIDX」の記事については、「beatmania IIDX」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からHIDDENを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- HIDDENのページへのリンク