Green Metricとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Green Metricの意味・解説 

Green Metric

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 06:33 UTC 版)

Green Metric(グリーン・メトリック)は、世界大学ランキングの一つ。大学環境ランキングである。

概略

2010年から開始。徐々に参加大学が増加。2017年には、世界81ヶ国、619大学が参加。評価対象は6分野。10,000点満点とする。

インドネシア大学により公表。環境保全の活動・取り組みを指標とする。世界版と日本国内版がある。

日本の参加大学

2017年版では北海道大学京都大学山口大学大阪大学千葉大学南山大学神戸大学岡山大学徳島大学が参加している。

審査基準

  • 1. 環境インフラストラクチャー:1500点満点(全体の15%)
  • 2. 総面積のうちオープンスペースが占める割合、学生教職員数(キャンパス人口)に対するオープンスペースの割合、キャンパス内での森林植生地域について等、6項目。
  • 3. エネルギー気候変動対策:2100点満点(全体の21%)
  • 4. エネルギー効率のよい電気器具の使用、スマートビルディング・プログラムの実施、再生可能エネルギー使用に関する方針、学生・教職員数に対する総電力使用の割合:省エネルギープログラムについて等、10項目。
  • 5. 廃棄物:1800点満点(全体の18%)
  • 6.廃棄物リサイクルプログラム、有毒廃棄物のリサイクル、生ごみ処理等、6項目。
  • 7. 水の管理・処理:1000点満点(全体の10%)
  • 8. 節水に関するプログラム、水のリサイクルに関するプログラム、節水効果のある器具の使用等、4項目。
  • 9. 移動手段・交通:1800点満点(全体の18%)
  • 10. 学生・教職員数に対す自動車バイクの割合、学生・教職員数に対するシャトルバスの割合、学生・職員数に対する自転車の割合、キャンパス内の車・バイクの制限に関する方針等、7項目。
  • 11. 教育:1800点満点(全体の18%)
  • 12. 全講座科目に対するサステナビリティ関連講座・科目の割合、全研究に対するサステナビリティ関連研究の割合、サステナビリティ関連の出版物や発表、サステナビリティ関連のイベント等、6項目[1][2]

2017年版ランキング

  1. ヴァーヘニンゲン大学( オランダ
  2. ノッティンガム大学 イギリス
  3. カリフォルニア大学デービス校 アメリカ合衆国
  4. ブラッドフォード大学 イギリス
  5. ノッティンガム・トレント大学 イギリス
  6. オックスフォード大学 イギリス
  7. コネチカット大学 アメリカ合衆国
  8. バンガー大学 イギリス
  9. ユニバーシティ・カレッジ・コーク アイルランド
  10. Umwelt-Campus Birkenfeld( ドイツ

脚注

  1. ^ Green Metric Overall Ranking 2015
  2. ^ 大学環境ランキング「Green Metric」が公表、テヘラン大学が431位 ParsToday、2016年1月1日

外部リンク


「Green Metric」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Green Metric」の関連用語

Green Metricのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Green Metricのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGreen Metric (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS