George V Landとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > George V Landの意味・解説 

ジョージ5世ランド

(George V Land から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 05:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南極地図。George V Landは図の右下方に記されている。

ジョージ5世ランド英語: George V Land)は、南極にある地域の名称。南極大陸東部(東南極)に位置し、その海岸をジョージ5世海岸英語: George V Coast)と呼ぶ[1]。東経142度02分から東経153度45分にかけての海岸で、オーストラリアタスマニア島南方にあたる。

1911年から1914年にかけて、オーストラリアのダグラス・モーソン率いる探検隊によって探検され、イギリス王ジョージ5世にちなんで命名された[1]

地理

位置・広がり

モーソンが率いたFar Eastern partyの行路(1912-1913年)。この地図に示された範囲がおおむねジョージ5世海岸である。氷河(氷舌)の形状は当時のもの。

西はコモンウェルス湾英語版西側の Point Alden南緯66度48分 東経142度02分 / 南緯66.800度 東経142.033度 / -66.800; 142.033) から、東は Mawson Peninsula先端の Cape Hudson南緯68度20分 東経153度45分 / 南緯68.333度 東経153.750度 / -68.333; 153.750)までの海岸を指す[1]。西側はウィルクスランドのアデリー海岸(アデリーランド)、東側はオーツ海岸(オーツランド)と接している。

地勢・地形

ジョージ5世海岸西端にあるコモンウェルス湾は、「世界で最も風が強い場所」として知られる。滑降風(カタバ風)の影響によるものである。

Mertz GlacierNinnis Glacier という、2つの大きな氷河が海に向かって流れ出ている。

領有権主張

オーストラリアが領有権を主張している「オーストラリア領南極地域」の一部である。西隣のアデリーランドはフランスが領有を主張している。

歴史・名称

Mawson's Huts

1911年から1914年にかけて、オーストラリアのダグラス・モーソン率いるオーストラリア南極探検隊Australasian Antarctic Expeditionによって、オーストリア大陸南方に位置する南極大陸の探検が行われた。この地域では、1840年に発見されたウィルクスランドアデリーランド、1841年に発見されたヴィクトリアランドが既知の陸地であった。1911年2月には、イギリスのスコット隊によってヴィクトリアランド西方に続く海岸(オーツ海岸東部)が発見されている。

1911年12月にタスマニアのホバートをオーロラ号SY Auroraで出港したモーソンの探検隊は、1912年1月にコモンウェルス湾へ上陸し、Cape Denison にメインベースを建設した。モーソンが建てた当時の小屋は現存しており、Mawson's Hutsと呼ばれている。

モーソンは探検隊をいくつかに分けて南極大陸の探検を行ったが、このうちメインベース隊(the Main Base party)によってこの地域の海岸が探検された[1]。海岸の名は、イギリス王ジョージ5世にちなむものである[1](オーストラリアは当時大英帝国自治領であった。イギリス王はオーストラリア国王でもある)。なお、モーソンの探検隊は1912年2月にウィルクスランド西方で未知の土地を発見し、メアリー王妃に因んでクイーンメアリーランドQueen Mary Landと名付けている。

1912年11月、モーソンは自らFar Eastern Partyを率い、メインベースから東方へ向かった。Cape Adare西方の未知の領域[2]を目指したものであるが、この Far Eastern Party は、ベルグレーブ・ニンニスBelgrave Edward Sutton Ninnisとシャヴィエル・メルツXavier Mertz2名の犠牲者を出している。ニンニスとメルツの名は、ジョージ5世海岸にある氷河に命名されている。

脚注

  1. ^ a b c d e "George V Coast". Geographic Names Information System. U.S. Geological Survey. 2013年5月6日閲覧
  2. ^ アデア岬(ヴィクトリアランド)西方の地域においては1909年にアーネスト・シャクルトン南磁極に到達している。

座標: 南緯68度30分 東経148度00分 / 南緯68.500度 東経148.000度 / -68.500; 148.000


「George V Land」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「George V Land」の関連用語

George V Landのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



George V Landのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージ5世ランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS