GUILTY_GEAR_Xとは? わかりやすく解説

GUILTY GEAR X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 10:03 UTC 版)

GUILTY GEAR X [BY YOUR SIDE]』(ギルティギア ゼクス バイ・ユア・サイド)は、サミー(経営統合後はセガ〈後のセガ・インタラクティブ〉に移管)が2000年に発売したアーケードゲーム。ジャンルは対戦型格闘ゲーム。使用基板はNAOMI。開発はアークシステムワークス

GUILTY GEARシリーズ』2番目の作品であり『GUILTY GEAR XX』と合わせてアーケードでの展開は「ゼクスシリーズ」と括られる。2007年に発売された家庭用ゲーム『GUILTY GEAR 2 OVERTURE』では本作から5年後の世界が描かれている。

サブタイトル『BY YOUR SIDE』はハードロックジャムバンド、ブラック・クロウズが1999年にリリースした同名のアルバムに由来する。

概要

プレイステーション専用で発売された対戦型格闘ゲームである『GUILTY GEAR』の続編・アーケードゲーム版として製作された作品。個性的な容姿や性能を持つ14人のキャラクター、NAOMIの性能を生かしたセル画による明細なキャラグラフィックや派手なエフェクト、家庭用版を洗練した多彩なゲームシステムが搭載され、カプコンSNKの作品が中心であったアーケードの2Dの対戦型格闘ゲームに新たなムーブメントを起こした。

テクニック

本作には足払いフォルトレスディフェンスキャンセル(通称フォルキャン)というテクニックがある。内容は足払いの出始め2フレーム(1フレームは約1/60秒)はフォルトレスディフェンスでキャンセルできるということを利用し、「足払いにガトリングコンビネーションできる通常技→足払い→フォルトレスでキャンセル」とすることで通常技の硬直をほぼ0にするというもの(成功すると足払いのモーションが一瞬で中断される)。これを活かし、「通常技フォルキャン→ダッシュ通常技フォルキャン…」と繋いで半永久的に連続技を決めることが出来る。このテクニックは後の『GUILTY GEAR XX』の家庭用でも一部モードで再現されている。

テンションゲージ
画面の下に表示されているゲージ。このゲージを使って覚醒必殺技やロマンキャンセルなどを使用することができる。ゲージは、プレイヤーが積極的な戦いを進めることによって上昇、消極的な行動を取ると減少するようになっている。また、ゲージの増加速度は各キャラクターによって異なる。
ガードゲージ
相手の攻撃をガードすることでゲージが増加していき、増加した量に応じて防御力が下がってしまい、通常より受けるダメージが多くなる。また、ゲージが点滅している時に攻撃を喰らうと、のけぞり時間が長くなる。
テンションゲージの増減
ゲージが増加する行動 ゲージが減少する行動
相手に向かって歩く 相手から後退する
ダッシュで接近する バックステップする
空中ダッシュで接近 空中バックダッシュ
前方にジャンプする 後方にジャンプする
攻撃をヒットさせる 一定時間、相手に攻撃を当てない
直前ガードする 画面端に一定時間とどまる[1]


キャラクター

ストーリーとその結末

ジャスティスが倒されてから1年後。とある国で「人に危害を加えないギアが現れる」と言う情報が流れた。カイはそれを確かめる為、そのギアがいると言われている「悪魔の住む地」と呼ばれる森へ向かう。

そこにいたのは、人間とギアの間に生まれたハーフの少女・ディズィーであった。カイは戦いを挑むが圧倒的な力の前に敗北する。

その後ギアを狩る目的で来たソルもディズィーと戦い、勝利したものの、ソルはディズィーに止めを刺さずその場を後にした。その後空賊のジェリーフィッシュ快賊団のリーダー・ジョニーがディズィー保護の為に彼女を快賊団へと迎え入れた。

その事を知ったカイとツェップのガブリエル大統領はこれを黙認、500万ワールド$の賞金目当てでディズィーの元へ来た紗夢は「自分が例のギアを倒した」事にして賞金を獲得し、記録上ディズィーは存在しない事となった。

基板バージョンによる差異

  • 初期バージョンの基板には大会モード(1試合でゲームオーバーになるモード)がない。
  • ミリアのジャンプHSの縦の攻撃範囲が無限になるバグ(通称「バグミリア」)がある。
  • 新バージョンの基板は上記の問題が修正されたバージョンで、サミーズカップ予選店舗への貸し出しや、店舗側からの要求による交換以外では流通しなかった。
  • 家庭用は新バージョンをベースに作られており、「バグミリア」は発生しない。

家庭用

エグゼクティブディレクターでもある石渡太輔は、アーケード版には関わるが、コンシューマ版はほぼノータッチである。

ドリームキャスト版トレーニングモードのバグ

  • ガードバランスゲージをマイナスの状態で「ポチョムキンバスター」などを決めると体力ゲージが回復してしまう。

(トレーニングモード限定ではなく、通常でもわざと受け身を取らずにガードバランスゲージを低下させた状態でヘブンリーポチョムキンバスターを受けると同じ現象が起こる)

  • ジャンプ中にトレーニングを初期状態に戻したあと、チップのレバー入れKやアクセルの「陽舞」を出すと軌道が低くなる。

GUILTY GEAR X ver1.5

GUILTY GEAR X ver1.5』(ギルティギア ゼクス バージョンワンポイントファイブ)は2003年にアーケードで登場した。この作品は『GUILTY GEAR X』の廉価版としてATOMISWAVEで発表されたが、日本国内では既に『GUILTY GEAR XX』が稼動しており、ATOMISWAVE基板を日本国外の市場に普及させるのが目的だった為、日本国内では正式に発売される事はなかった作品である(ROMデータ内に日本版のデータも入っているので、基板上の設定次第では日本語表記で稼動出来る)。ゲーム自体は『GUILTY GEAR X』の家庭用を元に『GUILTY GEAR XX』から追加された必殺技の一部を使用可能にしてバランスを再調整した内容となっており、テスタメント及び、ディズィーはデフォルトで使用可能になっている。なお難易度は『GUILTY GEAR X』より若干高めに調整されている。

脚注

  1. ^ ファミ通』 No.678、エンターブレイン、2001年12月14日、130-133頁。 
  2. ^ 週刊ファミ通』2018年12月6日号、KADOKAWA、2018年、45頁。
  3. ^ https://www.arcsystemworks.jp/official/home/other.html

関連項目


GUILTY GEAR X(ストーリーモード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 06:23 UTC 版)

ディズィー」の記事における「GUILTY GEAR X(ストーリーモード)」の解説

悪魔棲む地」にて孤独な暮らし続けていたディズィーだが密猟者たちの度重なる襲撃限界感じ悪魔棲む地を出る決意をする。その後カイ負かすものの、後にソル敗れる。その後ジョニースカウトされ快賊団の一員となる。

※この「GUILTY GEAR X(ストーリーモード)」の解説は、「ディズィー」の解説の一部です。
「GUILTY GEAR X(ストーリーモード)」を含む「ディズィー」の記事については、「ディズィー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GUILTY_GEAR_X」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「GUILTY GEAR X」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GUILTY_GEAR_X」の関連用語

GUILTY_GEAR_Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GUILTY_GEAR_Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGUILTY GEAR X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディズィー (改訂履歴)、カイ・キスク (改訂履歴)、ソル・バッドガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS