GB版とのその他の相違点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > GB版とのその他の相違点の意味・解説 

GB版とのその他の相違点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 01:56 UTC 版)

ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち」の記事における「GB版とのその他の相違点」の解説

テリー編にてゲームボーイ版でダンジョン中に登場した宝箱部屋コロシアムなど特別な部屋多く登場しないGB版では格闘場置かれている椅子主人公が座ると、連れているモンスター一緒に座り話し掛ける事ができたが、PS版ではできなくなっている。 『2』ゲームボーイ版で登場したエンディング後に手に入る鍵が登場しない配合組み合わせゲームボーイ版と違う(特にテリー編ではオリジナル登場しないモンスターPS版生み出せるようになっている) 「しょうかん」の特技通常ではレベルアップせず、特定の特技との組み合わせパワーアップする。 GB版隠しモンスターだった「ラーミア」がテリー編に、「じげんりゅう」がルカ編に、「かくれんぼう」がイル編に登場する戦闘時相手攻撃アニメーション表示される。ただし、『ドラゴンクエストVI以降本編みられるモンスターアニメーションとは異なりモンスター拡大・縮小回転などして形を変える程度とどまっている。 新たな配合パターン新たな隠しモンスターゾーマズ・デビル」も追加されている。 城や中ボス戦、『2』最終ボス戦シーンにおける新たなBGM追加された。また、一部シーン使われている楽曲変更されている。

※この「GB版とのその他の相違点」の解説は、「ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち」の解説の一部です。
「GB版とのその他の相違点」を含む「ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち」の記事については、「ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GB版とのその他の相違点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GB版とのその他の相違点」の関連用語

GB版とのその他の相違点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GB版とのその他の相違点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS