四つの全面
中華人民共和国 |
---|
![]() |
中華人民共和国の歴史 |
組織集団 |
中国共産党 · 党の指導性 中国人民解放軍 · 中国武裝力量 |
主な出来事 |
建国宣言 朝鮮戦争· 大躍進政策(大飢饉) 初の原爆実験 文化大革命 林彪事件 改革開放 一人っ子政策 南巡講話 香港返還 マカオ返還 アジア四小龍 神舟5号の有人宇宙飛行 2008年北京オリンピック 上海万博 米中貿易戦争 2022年北京オリンピック |
理念 |
マルクス・レーニン主義 毛沢東思想 · 鄧小平理論 4つの基本原則 · 三つの代表 一つの中国 · 科学的発展観 九段線 · 一帯一路 習近平思想 |
最高指導者 |
毛沢東·華国鋒·鄧小平 江沢民·胡錦濤·習近平 |
元首 |
毛沢東·劉少奇·李先念·楊尚昆 江沢民·胡錦濤·習近平 |
首相 |
周恩来 · 華国鋒 趙紫陽 · 李鵬 朱鎔基 · 温家宝 · 李克強 |
統治機構 |
中央委員会総書記 中央政治局常務委員会 中央政治局 中央委員会 中央書記処 中央軍事委員会 中央規律検査委員会 |
国家機構 |
全国人民代表大会 全人代常務委員会 国家主席 国務院 国家軍事委員会 中国人民政治協商会議 国家監察委員会 最高人民法院 最高人民検察院 |
地域 |
中国 · 華北 · 東北 華東 · 華中 · 華南 西南 · 西北 香港 · 澳門 · 台湾 中華人民共和国の行政区分 |
四つの全面(中国語: 四个全面战略布局、英名:Four Comprehensives)とは、
- 全面建成小康社会(小康(ややゆとりのある)社会の全面的建設)
- 全面深化改革(改革の全面的深化)
- 全面推進依法治国(全面的な法による国家統治)
- 全面従厳治党(全面的な厳しい党内統治)
のことを指す[1]。
中国共産党の習近平総書記が2014年12月江蘇省を視察した際初めて打ち出した。その後、全国政治協商会議の新年社会や党学校のシンポジウム、党中央政治局の会議や春節の団体祝賀会などでも、これを繰り返し強調し、新たな言い方として注目。2016年2月2日[2]に新華社が四つの全面に関するラップの動画を公開。2017年10月の第19回共産党大会で「四つの全面」が党の最高規則、党規約に明記された。
脚注
- ^ “人民日報、習近平総書記の「4つの全面」を初めて正式に定義”. 人民網日本語版. 人民日報. 2018年10月7日閲覧。
- ^ “新华社推出“神曲”《四个全面》”. news.ifeng.com. 2019年1月30日閲覧。
関連項目
- 四つの全面のページへのリンク