Firefox 27
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:02 UTC 版)
「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事における「Firefox 27」の解説
2014年2月4日にリリースされ、 Firefox 28 のリリースをもってサポートが終了した。 ソーシャルAPIが改良され、複数のサービスからの通知やチャットなどを同時に受けられるようになった TLS 1.1 (RFC 4346) と TLS 1.2 (RFC 5246) がデフォルトで有効になった SPDY 3.1をサポート 'all:unset' を利用してスタイルをリセットできるようになった JavaScriptデバッガが難読化されたコードを整形し直して表示できるようになった fieldset要素のoverflow属性が実装され、fieldset内でのスクロールが可能になった セキュリティ向上のため、iframeサンドボックスでallow-popupsディレクティブが利用できるようになった CSSのcursor属性値である-moz-grabと-moz-grabbingをベンダ接頭辞をつけなくても利用できるようになった SpiderMonkeyがECMAScript 6のgeneratorをサポート ECMAScript 6の関数 Math.hypot() を利用できるようになった Canvasが破線をサポート Linux上でのコンテントレンダリングに Azure/Skia が利用できるようになった バージョンリリース日 (PDT/PST)備考Nightly 27.0a1 2013年10月29日 最初の Nightly リリース Aurora 27.0a2 2013年11月1日 最初の Aurora リリース 27.0 Beta 1 2013年12月12日 最初の Beta リリース、その後 Beta 9および リリース候補版までリリースされた 27.0 2014年2月4日 正式版 リリース 27.0.1 2014年2月13日 GreasemonkeyやClearTimeoutOrIntervalを利用するJavaScriptプログラムの安定性に関する問題を修正。JavaScriptの数学的な演算に関する不具合を修正
※この「Firefox 27」の解説は、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の解説の一部です。
「Firefox 27」を含む「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事については、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の概要を参照ください。
- Firefox 27のページへのリンク