Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XRとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XRの意味・解説 

Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 08:54 UTC 版)

ローランド・Fantomシリーズ」の記事における「Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XR」の解説

Fantom-Sのマイナーチェンジモデル。2004年発売主な変更点として、カラー液晶搭載ラインナップ拡充76モデルXVシリーズ以来となるラック音源)、新規波形搭載同時発音数128増加、など。後にFantom-XにAudio Track Expansion、Fantom-XRにSample Tools Expansion発売されデジタルオーディオワークステーション(DAW)的な使い方出来ようになった。 Fantom-X6は、JYONGRIのファーストシングル『Possession』で、彼女がキーボード前方傾斜させてセッティングできるオーダーメイドスタンドセットして使用したことで有名。Fantom-X8は主立ってテレビでは『堂本兄弟』でえなりかずき使用していた。 再結成したプリンセス プリンセスにおいて、今野登茂子はFantom-X7をフロントシンセに使用した2016年現在では、姫神星吉紀ライブパフォーマンスでFantom-X6を使用複数セットすることもある。 鍵盤数61鍵 / 76鍵/ 88鍵(ウェイテッド鍵盤最大同時発音数128音(サンプリング部と共通) エクスパンション・ボード数:SRXシリーズ用4スロット(Fantom-XRは6スロット波形メモリー数:128MB(うち64MBはFantom-Sと同一) MFX数:3

※この「Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XR」の解説は、「ローランド・Fantomシリーズ」の解説の一部です。
「Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XR」を含む「ローランド・Fantomシリーズ」の記事については、「ローランド・Fantomシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XR」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fantom-X6 / X7 / X8 / Xa / XRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローランド・Fantomシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS