FM桐生とは? わかりやすく解説

FM桐生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 16:15 UTC 版)

株式会社FM桐生
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
376-0031
群馬県桐生市本町5-365-1
法人番号 2070001017150
資本金 5千7百万円
純利益 212万3000円
(2021年03月31日時点)[1]
総資産 3032万5000円
(2021年03月31日時点)[1]
外部リンク http://www.fmkiryu.jp/
テンプレートを表示
株式会社FM桐生
愛称 エフエムきりゅう
コールサイン JOZZ3BN-FM
周波数/送信出力 77.7 MHz/20 W
本社・所在地
376-0031
群馬県桐生市本町5-365-1
設立日 2007年1月24日
開局日 2007年7月1日
演奏所 本社と同じ
送信所 桐生市仲町3丁目6番32号
桐生ガス本社屋上
中継局 新里局:群馬県桐生市新里町野
桐生市清掃センター 2W
放送区域 桐生市の一部
ネット配信 FM++
公式サイト http://www.fmkiryu.jp/
桐生ガスプラザ

株式会社FM桐生(エフエムきりゅう)は、群馬県桐生市の一部地域を放送対象地域[2]として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。

概要

2007年(平成19年)開局。 群馬県内ではラジオ高崎沼田エフエム放送おおたコミュニティ放送エフエム玉村に次ぐ5番目の開局。

出資比率から桐生ガス自動車部品製造業のミツバマスメディア集中排除原則にいう支配関係[2]にある。

本社・演奏所(スタジオ)は桐生市仲町の桐生ガスプラザの3階にある。2017年(平成29年)に1階のショールームの一部を改装しサテライトスタジオ「ミツバふれあいスタジオ」(現・RSわくわくスタジオ)を設置した。 以前より同じ場所で臨時の公開放送を行うことはあった。

送信所は次の通り。

送信所 空中線電力 所在地
親局 20W 桐生市仲町
新里中継局 2W 桐生市新里町

インターネット配信FM++による。

可聴エリアを桐生市・みどり市・前橋市・太田市・伊勢崎市の各一部、可聴エリア内人口は約20万人[3]と称している。

多くの番組が自主制作番組で平日・土曜は終夜放送であるが、深夜早朝の時間帯は前日番組を再放送する。日曜日午後11時から月曜日午前7時までは放送休止。

桐生市とは災害時の緊急放送およびJアラートに関する協定を締結している。 桐生市のほか、同じ前橋都市圏のみどり市の情報番組も放送する。

沿革

  • 2007年平成19年)
  • 2012年(平成24年)4月9日 - OPTIMOD FM-5500を導入。
  • 2013年(平成25年)
    • 9月30日 - 桐生市と「Jアラート情報の自動起動放送及び市により放送できる災害緊急情報に係る協議」締結[8]。これにより桐生市が防災ラジオ(緊急告知FMラジオ)を起動できることとなる。
    • 12月26日 - 新里中継局の免許取得[9]
  • 2017年(平成29年)
    • 3月4日 - ミツバふれあいスタジオ開設[10]
    • 7月21日 - FM++によるインターネット配信開始[11]
  • 2020年(令和2年)4月 - ミツバふれあいスタジオを「RSわくわくスタジオ」に改称。

主な番組

  • おはよう桐生(月曜 - 金曜 7:00-9:00、生放送)
  • ランチどきっ!(月曜 - 金曜 12:00-13:56、RSワクワクスタジオから生放送)
  • You've got Kiryu!(月曜 - 金曜 17:00-19:00、RSワクワクスタジオから生放送)
  • 市民制作番組 ギミアブレイク(月曜 - 金曜 19:06-20:00、生放送)
  • さほめるのタイムトラめる!(月曜 15:00-16:00、RSワクワクスタジオから生放送)
  • Song of Life〜人生謳歌(火曜 10:00-11:00、生放送)
  • MOJO TIME(火曜 14:30-15:00、RSワクワクスタジオから生放送)
  • 働くを愉しむ実践者から学ぶ共創型対話ラジオ 「JOB SELECT」(火曜 16:00 - 16:30)
  • The Village Voice(火曜 20:00-21:00、生放送)
  • Meet to global beats!(火曜 21:00-22:00、生放送)
  • 吹奏楽の調べ(水曜 10:00-11:00)
  • ゆず湯のほっこり音泉(第1・3・5週水曜 20:00-21:00、生放送)
  • どんぐりbomb(第2・4週水曜 20:00-21:00、生放送)
  • Spiral Groove(水曜 21:00-22:00)
  • One Diary(木曜 15:00-15:30)
  • 突然ラジオで(木曜 20:00-21:00、生放送)
  • J-RAP★PARADISE!!(木曜 21:00-22:00、生放送)
  • えむすぽ!(金曜 14:00-14:30)
  • キラキラ☆フライデー(金曜 16:00-17:00、生放送)
  • ラジ王子(金曜 19:30-20:00、生放送)
  • ロジウラジオ(金曜 20:00-21:00、生放送)
  • Groovy Station(土曜 13:00-15:40、RSワクワクスタジオから生放送)
  • やまだ楽塾~今夜は耕司中~(土曜 18:00-19:00、他局へネット番組)
  • R-LAB(土曜 20:00-21:00)

他局番組

パーソナリティー

  • 宮坂あつこ
  • 坂田道信
  • 小保方貴之
  • 橋本千恵子
  • 広川利子
  • 新井梢
  • 石原ミチ
  • 柄沢正則
  • 小林隆子
  • きぃこクッキー
  • 長山知愛子
  • 宮原美絵
  • 清水和美
  • 由水美智子
  • レモンマスター
  • 上州つっちー
  • どんぐりず
  • 石坂亥士

防災ラジオ

桐生市は、2013年(平成25年)10月より防災ラジオを各世帯を対象に有償頒布している[12]。FM桐生専用で、他のFM放送、AM放送は受信できない。

脚注

  1. ^ a b 株式会社FM桐生 第15期決算公告
  2. ^ a b コミュニティ放送事業者 平成22年8月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則)(2010年8月23日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  3. ^ 可聴エリア(FM桐生) - ウェイバックマシン(2018年5月12日アーカイブ分)
  4. ^ 会社案内(FM桐生) - ウェイバックマシン(2014年6月26日アーカイブ分)
  5. ^ 群馬県桐生市のコミュニティ放送局に予備免許(関東総合通信局 報道資料 平成19年4月16日)(2009年10月24日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 群馬県桐生市のコミュニティ放送局に免許([関東総合通信局 報道資料 平成19年6月25日)(2009年10月24日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ a b コミュニティ放送局の現状 平成21年7月1日現在(総務省電波利用ホームページ - 電波利用システム - 放送関係)(2009年7月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  8. ^ a b 災害応援協定(桐生市 - 安全・安心 - 防災 - 災害に備える)(2016年4月5日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  9. ^ 無線局等情報検索 平成26年4月12日現在(総務省電波利用ホームページ)(2014年6月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  10. ^ 「ミツバふれあいスタジオ」オープン(FM桐生 - 最新情報 2017年2月9日) - ウェイバックマシン(2017年7月3日アーカイブ分)
  11. ^ FM++ご利用のFMコミュニティ一覧(FM++) - ウェイバックマシン(2017年10月15日アーカイブ分)
  12. ^ 防災ラジオの有償頒布について 平成28年4月1日更新(桐生市 - 防災)(2016年4月5日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

関連項目

外部リンク


FM桐生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 00:05 UTC 版)

桐生ガス」の記事における「FM桐生」の解説

2007年平成19年4月16日 予備免許交付2007年平成19年6月25日 本免許交付2007年平成19年7月1日 本放送開始

※この「FM桐生」の解説は、「桐生ガス」の解説の一部です。
「FM桐生」を含む「桐生ガス」の記事については、「桐生ガス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FM桐生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FM桐生」の関連用語

FM桐生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FM桐生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFM桐生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桐生ガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS