FIAツーリングカー公認仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 15:16 UTC 版)
「フォード・チャレンジャーV8」の記事における「FIAツーリングカー公認仕様」の解説
(フォード・ファルコン、フォード・マスタング) 1963年中期にFIAのツーリングカー公認を取得するフォード・ファルコンスプリントハードトップ (公認名称、フォード・1964ファルコンスプリント) 用にHPのカーター・デュアルクワッド型が製造された。これはキャブレター選択が異なる以外はコブラ用と同一構成である。その後、マスタングGTの公認用に1964年5月から6月 (同、フォード・1965マスタングMk.II) まで、1966年8月から9月 (同、フォード・1967マスタングハードトップ) まで、1967年8月から11月 (同、フォード・1967マスタング) まで、それぞれの期間に製造された。 SCCAトランスアメリカン・セダン選手権 (SCCA Trans-American Sedan Championship, Trans-Am, 以下、トランザム) の初年度である1966年は、マスタングGTを擁するフォードが全7大会のうち4大会に総合優勝し、2.0 L超クラスでマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。続く1967年度のトランザムでは、昨年度と同じ体制のフォードが全12大会のうち4大会に総合優勝して2.0 L超クラスでマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得し、同じくマーキュリー・クーガーを擁するリンカーンマーキュリーも4大会で総合優勝し第2位となった。 1964年型フォード・ファルコンスプリントハードトップ 1965年型フォード・マスタングGTハードトップ 1967年型マーキュリー・クーガー
※この「FIAツーリングカー公認仕様」の解説は、「フォード・チャレンジャーV8」の解説の一部です。
「FIAツーリングカー公認仕様」を含む「フォード・チャレンジャーV8」の記事については、「フォード・チャレンジャーV8」の概要を参照ください。
- FIAツーリングカー公認仕様のページへのリンク