FA24Fとは? わかりやすく解説

FA24F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 15:44 UTC 版)

スバル・FA型エンジン」の記事における「FA24F」の解説

2017年大型SUVアセント搭載する新開発エンジンとして公開された。直噴ターボ仕様既存水平対向6気筒自然吸気エンジンEZ36」を置き換える動力性能燃費性能両立図ったものとなっている。2019年登場した7代目レガシィでは、EZ36に代わってFA24が搭載されている。 FA24Fは2018年2019年スバル・アセント最初に導入された。FA20比べてストローク同一ながらボア拡大され、これによって排気量が2.4L(2,387cc)に増えた重量保ちつつ昇温時間短くするため、ヘッドブロック全てアルミニウム製となっている。直噴およびターボチャージャーが、水平対向6気筒かつ自然吸気スバル・EZ型エンジン同等出力を得るために使用されている。指定されるガソリンの油種はレギュラーガソリンである。2019年シカゴオートショーで、スバル同年秋から発売される2020年モデルレガシィ発表しオプションエンジンとしてFA24を搭載するとした。2020年スバル・アウトバック上級オプションとしてFA24が用意されている。 種類水平対向4気筒DOHC 16バルブ デュアルAVCS ツインスクロールターボ 圧縮比:10.6:1 出力・トルク 193.9kW/5,600rpm・357.6N·m/2,000 - 4,800rpm 搭載車種(車両型式アセント スバル・アウトバック2020年- ) レガシィ7代目2019年- )

※この「FA24F」の解説は、「スバル・FA型エンジン」の解説の一部です。
「FA24F」を含む「スバル・FA型エンジン」の記事については、「スバル・FA型エンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FA24F」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FA24F」の関連用語

FA24Fのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FA24Fのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスバル・FA型エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS