ElseIfとは? わかりやすく解説

elseif

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 09:22 UTC 版)

制御構造」の記事における「elseif」の解説

宙ぶらりんelse問題dangling else problemen:Dangling else)」も関係するのだが、文法設計デザイン)によっては、 IF cond THEN ...ELSE IF cond THEN ... ELSE IF cond THEN ... FI FIFI のように、「複数場合対す場合分け」の単純な分岐であるにもかかわらず、どんどんネスト深くなるような書き方せざるをえない場合がある(C言語文法設計は、こうなってはいない)。これは ELSEIF のようなキーワードの導入解決できる。elseif, elsif, elif など言語によるバリエーションが多いので、テキストエディタによるリアルタイムシンタックスハイライトが非常に有効である。言語によっては else if という「2語から成るキーワードのようなもの」という設計のものもある。 Pascal:C:シェルスクリプト:Python:Lisp:Smalltalk:if a > 0 then begin writeln("yes")end else begin writeln("no")end if (a > 0) { printf("yes");} else { printf("no");} if [ $a -gt 0 ] then echo "yes"else echo "no"fi if a > 0: print "yes"else: print "no" (princ (if (plusp a) "yes" "no")) Transcript show:( a > 0 ifTrue: [ 'yes' ] ifFalse: [ 'no' ]). あまり一般的でないバリエーションとして、以下のような例がある。 FORTRANなどの一部言語では、3方向分岐を扱う「算術IF文」があり、数値を正か、ゼロか、負か判定して処理を分岐させる。 多く関数型言語などではif文関数や式として実装されており、そのようなifは評価した式の結果返す一部言語ではif文演算子様に実装されており、例えC言語条件演算子がある。 PerlではC言語風の if だけでなく、when と unless や、コードの後に条件式が来る if がある。 Smalltalkでは言語組込み機能としてではなく、ifTrue と ifFalse というメッセージ手続き引数与えることで、条件付き実行ができる。 一般論として、関数の引数積極評価してしまう言語では、条件実行のようなものを関数できない遅延評価のような機構が何かあれば、条件実行を特に言語機能にしなくても、引数遅延評価する関数によって、条件実行もできる。

※この「elseif」の解説は、「制御構造」の解説の一部です。
「elseif」を含む「制御構造」の記事については、「制御構造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ElseIf」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ElseIf」の関連用語

ElseIfのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ElseIfのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの制御構造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS