ディーディーアールスリー‐エスディーラム【DDR3 SDRAM】
DDR3 SDRAM
読み方:ディーディーアールスリーエスディーラム
別名:DDR3
DDR3 SDRAMとは、DDR SDRAMの規格のうち、1度に8ビットのデータを扱い、それによってDDR2 SDRAMの2倍のデータ転送速度を実現する規格の総称である。
DDR SDRAMは1度のやり取りで2ビットのデータを扱い、DDR2 SDRAMでは4ビット分のデータにアクセスするのに対して、DDR3 SDRAMは1度に8ビット分のデータにアクセスできる。これにより、より高速にデータ転送を行える。また、DDR2 SDRAMに比べてより低い電圧で動作するため、消費電力や発熱も抑えることができる。
DDR3 SDRAMには、クロック周波数の違いによって複数の規格が存在する。規格の例としてDDR3-800、DDR3-1066、DDR3-1333などを挙げることができる。
「Double-Data-Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory」の例文・使い方・用例・文例
- Double-Data-Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memoryのページへのリンク