David Wiseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > David Wiseの意味・解説 

デビッド・ワイズ

(David Wise から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 16:26 UTC 版)

デビッド・ワイズ
2024年
基本情報
出身地 イギリスコールビール英語版
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家
担当楽器

デビッド・ワイズ: David Wise)は、イギリスゲームミュージック作曲家である。

来歴・人物

1985年にイギリスのゲーム会社であるレア社に入社し、2009年に退社するまで同社の多くの作品で音楽を手掛けた。アンビエントとカリビアンな作風で知られ、自然環境音を打楽器と混ぜたようなエレクトロワールドミュージック系の曲を多く作曲している。また、ソウルミュージック系の曲も手掛けている。

1994年からはレア社開発・任天堂発売のスーパーファミコン用ソフト『スーパードンキーコング』シリーズの音楽を手掛け、同シリーズの大ヒットによってワイズの楽曲が脚光を浴びる。ワイズは同シリーズで、打楽器的な効果音を主題とし、多様な環境のステージに応じて多彩なスタイルの音楽を取り入れた。ワイズはゲーム雑誌「エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー」の1996年1月号で、自身の旅行の経験が同シリーズのサウンドやムードを形作っており、『スーパードンキーコング2』の音楽は「パリでの実験段階(Experimental Paris phase)」と称する時期に作曲したものであると語っている。『スーパードンキーコング3』ではワイズに代わりイーブリン・フィッシャーが音楽を担当しているが、ゲームボーイアドバンス(GBA)への移植版では楽曲が全面的に差し替えられており、ワイズはGBA版の新曲を手掛けた。

ワイズは、広い分野の音楽的な影響を受けた。初めに習った楽器こそピアノだが、後にトランペットを、さらにはドラムセットを青春期に学んでいる。また、アルトサックスを吹く姿も見られる。彼は青年時代に複数のバンドで活動し、2004年の時点でもあるバンドで現役だった。

レア社のウェブサイトに投稿された質問に対する彼の返答によれば、彼の同社での経歴は2人の創設者と偶然出会ったことに始まると言う。「私は音楽店で2人の客、スタンパー兄弟 (en) にヤマハCX5ミュージックコンピュータの実演をしていた。私はデモ用に曲を書きプログラミングしていた。彼らは私に仕事をくれた[1]。」

2009年10月の下旬、OverClocked ReMixから、非公式のドンキーコング2リミックスアルバム『Serious Monkey Business』向けにワイズがリミックスを作成していると発表された。グラント・カークホープやロビン・ビーンランド (en:Robin Beanland) もこのリミックスに加わっており、それぞれギターとトランペットを担当している[2][3]。『Serious Monkey Business』は2010年3月15日にリリースされ、デビッドワイズの担当した'Re-Skewed'はトラックの33番に収録。

『Serious Monkey Business』と同様に、ワイズは彼自身の作品であるGBA版の"Jungle Jitter"のリミックスを、非公式のドンキーコング3リミックスアルバム『Double the Trouble』に提供する予定である。このアルバムはSFC版とGBA版双方のサウンドトラックを取り上げているが、特に後者は自身が作曲した物である。

2009年10月30日、彼はレア社からの退職を明らかにした。今後は、フリーのコンポーザー及びサウンドデザイナーとして活動を続けていくこととなる[4]

その後のインタビューで彼が言及したところによれば、2010年12月の時点で'David Wise Sound Studio'と呼ばれる新しい個人スタジオを保有している[5]

2013年6月11日、E3の現地にて任天堂の'Wii U Software Showcase'が行われた。会場内で出展されたレトロスタジオ開発の『スーパードンキーコング』シリーズ最新作『ドンキーコング トロピカルフリーズ』ブースの開発者による説明会で、今作のコンポーザーとしてワイズが参加している事が分かった。

2023年1月6日、お笑いコンビ・カミナリが自身のYouTubeチャンネル「カミナリの記録映像」にてワイズの音楽を取り上げた動画を数本投稿したのち、同年4月にはカミナリの2人が実際にイギリスへと出向き、ワイズと約30分にわたる独占インタビューを敢行[6]。これをキッカケに2024年4月13日にはライブイベント『カミナリの記録ライヴ ~素晴らしきデビッド・ワイズの世界~』(会場:東京・東京国際フォーラム ホールC)が開催され、ワイズがゲストとして出演[7]。カミナリのYouTubeを通して募集された質問に応えるインタビュー、ワイズが『スーパードンキーコング』シリーズの楽曲を生演奏するライブコーナー等を行った。同年5月にはライブの模様の一部がカミナリのYouTubeで公開されている[8][9]

作品

1987

1988

  • R.C. Pro-Am (en) - NES
  • Wheel of Fortune (en) - NES
  • Jeopardy! (en) - NES
  • Anticipation (en) - NES

1989

  • マーブルマッドネス - NES
  • World Games - (en) - NES
  • WWF WrestleMania (en) - NES
  • Sesame Street 123 (en) - NES
  • John Elway's Quarterback (en) - NES
  • California Games (en) - NES
  • Taboo: The Sixth Sense (en) - NES
  • Sesame Street ABC (en) - NES
  • Hollywood Squares (en) - NES
  • Who Framed Roger Rabbit (en) - NES
  • Jordan vs. Bird: One on One (en) - NES
  • Cobra Triangle (en) - NES
  • Ironsword: Wizards & Warriors II (en) - NES
  • Wheel of Fortune Junior Edition - NES
  • Jeopardy! Junior Edition - NES
  • Silent Service (en) - NES

1990

  • Double Dare (en) - NES
  • Wheel of Fortune Family Edition - NES
  • Jeopardy! 25th Anniversary Edition - NES
  • The Amazing Spider-Man (en) - Game Boy
  • Captain Skyhawk (en) - NES
  • Pin*Bot (en) - NES
  • Snake Rattle 'n' Roll (en) - NES
  • Wizards & Warriors X: The Fortress of Fear (en) - Game Boy
  • NARC (en) - NES
  • A Nightmare on Elm Street (en) - NES
  • Super Glove Ball (en) - NES
  • Cabal (en) - NES
  • Time Lord (en) - NES
  • Arch Rivals (en) - NES
  • WWFレッスルマニアチャレンジ (en) - NES
  • Solar Jetman: Hunt for the Golden Warpship (en) - NES

1991

  • Digger T. Rock (en) - NES
  • WWFスーパースターズ (en) - Game Boy
  • バトルトード - NES
  • バトルトード - GameBoy
  • Beetlejuice (en) - NES
  • Super R.C. Pro-Am (en) - Game Boy
  • High Speed (en) - NES
  • Sneaky Snakes (en) - Game Boy
  • Sesame Street ABC & 123 (en) - NES

1992

  • Wizards & Warriors III (en) - NES
  • Beetlejuice (en) - Game Boy
  • Danny Sullivan's Indy Heat (en) - NES
  • R.C. Pro-Am II (en) - NES
  • Championship Pro-Am (en) - Mega Drive

1993

  • バトルトード - Mega Drive, Game Gear
  • Battletoads & Double Dragon (en) - NES, Mega Drive, SNES, Game Boy
  • Battletoads in Battlemaniacs (en) - SNES
  • Battletoads in Ragnarok's World - Game Boy
  • X The Ball - Arcade
  • Snake Rattle 'n' Roll (en) - Mega Drive

1994

1995

1996

1997

1999

  • Mickey's Racing Adventure - GBC

2000

2002

2004

2005

2007

2008

2013

  • Tengami - iOS
  • Sorchry! - iOS

2014

2017

  • Snake Pass - PS4/Xbox One /Nintendo Switch/Windows
  • Yooka-Laylee - PS4/Xbox One/Nintendo Switch/Windows
  • スターゴースト - Nintendo Switch

2018

2019

  • Yooka-Layleeとインポッシブル迷宮 - Nintendo Switch/Xbox One/PS4/PC

2020

  • TAMARIN - PS4/PC

2024

  • Nikoderiko: The Magical World - PS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC
  • Gimmick! 2 - PS4/PS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC

2025

  • RATATAN(ラタタン) - PS4/PS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC

脚注

  1. ^ Rare: The Tepid Seat - Rare Music Team (December 2004) Archived 2007年1月26日, at the Wayback Machine.
  2. ^ OverClocked ReMix Presents 'Serious Monkey Business' (March 2010)
  3. ^ ReMix: Donkey Kong Country 2: Diddy's Kong Quest 'Re-Skewed' - OverClocked ReMix
  4. ^ MundoRare | David Wise, composer since 1985, leaves Rare (November 2009)
  5. ^ http://www.squareenixmusic.com/features/interviews/davidwise.shtml
  6. ^ https://www.youtube.com/watch?v=FA0lp8FpWn4&t=47s
  7. ^ https://natalie.mu/owarai/news/563321
  8. ^ https://www.youtube.com/watch?v=hCrgveAjy6Y
  9. ^ https://www.youtube.com/watch?v=IFVEvEhEXQg
  10. ^ 「ロビンがFunky's Fugueを、イーヴリンがSimian Segue、Candy's Love Song、Voices of the Temple、Forest Frenzy、Tree Top Rock、Northern Hemispheres及びIce Cave Chantを作曲し、残りはワイズ氏が作曲した。」(Rare: Scribes (December 21, 2005)インターネットアーカイブ〉)
  11. ^ 「…Dixie Beat、Crazy Calypso、Wrinkly's Save Cave、Get Fit A-Go-Go、Wrinkly 64、Brothers Bear and Bonus Time(Bonus WinとBonus Loseを含む)はデビッドによるもので、それ以外の全てはイーブリンによる。」(Rare: Scribes (February 9, 2006)〈インターネット・アーカイブ〉)

外部リンク


「David Wise」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「David Wise」の関連用語

David Wiseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



David Wiseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデビッド・ワイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS