DS版との違いとは? わかりやすく解説

DS版との違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:55 UTC 版)

テイルズ オブ ハーツ」の記事における「DS版との違い」の解説

グラフィック2Dから3D変更メインシナリオフルボイス化され、ノンプレイヤーキャラクターだったカルセドニーおよび、新キャラクター・ガラドがパーティー参加するセリフDS版シナリオ担当した山本尚基と、『テイルズ オブ イノセンス R』でもシナリオ再構築行った前田圭士が共同見直している。また『テイルズ オブ イノセンス R』ではサブイベントイラスト表現されるという演出があったが、これが好評だったため本作にも採用された。BGM全てアレンジされており、新規楽曲追加された。 全体的なストーリーDS版とほぼ同じだが、修行ゼクスに勝つことができず、使えないように隠してあったソーマシング勝手に持ち出すという描写が、PS Vita版ではゼクスとの修行に勝ち、ソーマ与えられるシーンから始まるほか、海岸コハクヒスイ別々に漂流しているなど、一部設定ストーリーの流れDS版異なる。 また、スキットサブイベントなど、DS版にはなかった追加要素多数あるが、バイロクスとペリドット説得シーンヒスイ一人旅イベント、ラトウィックのイベントなど始めDS版にはあったイベントDS版PV使用されていたセリフなどが大幅にカット改変されており、DS版では他のパーティーメンバーの視点となっていた選択肢スキット全てシング視点変更一部キャラクターのセリフがガラドやカルセドニーセリフ変更されているなど、削除変更されている部分も多い。 スピルメイズのリンクカウンターや治癒石システム無くなり新しく料理システム追加された。後述通りバトルシステムやソーマビルドシステムなども大幅に変更されている。また、DS版では高度を持って飛翔していたカルセドニーがプレイヤーキャラ化したことで、地上からわずかに浮いて飛翔している形に変更されている。 ゲーム中のムービー全てアニメムービーエディション版のものであり、新たに追加されムービーもある。

※この「DS版との違い」の解説は、「テイルズ オブ ハーツ」の解説の一部です。
「DS版との違い」を含む「テイルズ オブ ハーツ」の記事については、「テイルズ オブ ハーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DS版との違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DS版との違い」の関連用語

DS版との違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DS版との違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイルズ オブ ハーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS