Central American mud turtleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Central American mud turtleの意味・解説 

キンタロドロガメ

(Central American mud turtle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 02:08 UTC 版)

キンタロドロガメ
保全状況評価[a 1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.2.3 (1994))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: カメ目 Testudines
亜目 : 潜頸亜目 Cryptodira
上科 : ドロガメ上科 Kinosternoidea
: ドロガメ科 Kinosternidae
亜科 : ドロガメ亜科 Kinosterninae
: ドロガメ属 Kinosternon
: キンタロドロガメ K. angustipon
学名
Kinosternom angustipon Legler, 1965
和名
キンタロドロガメ
英名
Narrow-bridged mud turtle
キンタロドロガメを右から撮る

キンタロドロガメKinosternon angustipon)は、爬虫綱カメ目ドロガメ科ドロガメ属に分類されるカメ

分布

グアテマラ南東部、コスタリカパナマ北西部[1]イダルゴ州東部、サン・ルイス・ポトシ州南東部、タマウリパス州南部、ベラクルス州北西部、プエブラ州北部)[2][3]

形態

最大甲長12センチメートルと[2]、ドロガメ属最小種[3]。オスよりもメスの方が大型になり、オスは最大甲長11.5センチメートル[3]。背甲はドロガメ属内ではやや扁平で、上から見るとやや細長い卵形[2][3]。第1椎甲板は、第2縁甲板に接する[3]。縁甲板は尖らず、第10縁甲板が最も大型(高い)[3]。背甲の色彩は褐色、暗褐色で[2]、黄色や淡褐色の明色斑が入る個体もいる[3]。 背甲と腹甲の継ぎ目(橋)の縦幅は非常に細く、背甲長の21%未満[3]。種小名angustiponは「橋が細い」の意で、英名(narrow-bridged)と同義[3]。腋下甲板と鼠蹊甲板が接する[3]。 腹甲は小型(背甲長に対する割合はオス88%未満、メス83%未満)[3]。蝶番は可動するが、腹甲を折り曲げても背甲と腹甲の間に広い隙間ができる[3]。和名は細い橋と小型の腹甲が、金太郎の腹掛けのように見えることに由来する[2][3]。腹甲の色彩は黄色で、甲板の継ぎ目(シーム)やその周辺に暗褐色や灰色の暗色斑が入る個体もいる[2][3]

頭部は中型かやや大型で、やや幅広い[3]。吻端はあまり突出せず、上顎の先端は尖らない[2][3]。吻端背面を覆う大型鱗(吻端板)はベル形や三又形[3]。喉に6-12本の髭状突起がある[3]。頭部背面の色彩は暗褐色や暗灰色[2][3]。側頭部の色彩は灰褐色や黄褐色、淡黄色で、喉の色彩は灰色や灰褐色[3]。側頭部や喉には暗色の斑点や虫食い状の暗色斑が入る[2][3]

幼体は椎甲板と肋甲板に筋状の盛り上がり(キール)があるが、成長に伴い消失する[2][3]。オスは吻端板の先端が盛り上がり、大腿部や脛には大型鱗が並ぶ[3]

分類

属内ではダンドロガメに近縁と推定されている[3]

生態

低地にある底質が泥で水深の浅いやその周辺にある小型河川水路などに生息する[2]

食性は雑食で、胃の内容物から昆虫甲虫)、植物質などを食べると考えられている[2][3]

繁殖形態は卵生。解剖結果から1回に1個の卵を年に数回に分けて産むと考えられている[2]

人間との関係

分布域が狭く、生息数の少ない種と考えられている[2][3]。コスタリカとパナマは国内に分布する爬虫類の輸出が法的に厳しく制限されているため、世界的にもペットとして流通していない[3]

参考文献

  1. ^ 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ1 アメリカ大陸のミズガメ』、誠文堂新光社2005年、100頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 小原秀雄、浦本昌紀、太田英利、松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』、講談社2001年、278頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 安川雄一郎 「ドロガメ属の分類と自然史(第4回)」『クリーパー』第54号、クリーパー社、2011年、65-68、72頁。

関連項目

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • Tortoise & Freshwater Turtle Specialist Group 1996. Kinosternom angustipon. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.

「Central American mud turtle」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Central American mud turtle」の関連用語

Central American mud turtleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Central American mud turtleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンタロドロガメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS