Castlevania: The Adventure ReBirthとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Castlevania: The Adventure ReBirthの意味・解説 

ドラキュラ伝説 ReBirth

(Castlevania: The Adventure ReBirth から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 02:48 UTC 版)

ドラキュラ伝説 ReBirth
ジャンル アクション
対応機種 Wii (Wiiウェア)
開発元 コナミデジタルエンタテインメント
M2
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
音楽 並木学
シリーズ 悪魔城ドラキュラシリーズ
人数 1人
メディア ダウンロード
発売日 2009年10月27日
2009年12月28日
2010年2月26日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
ESRBT(13歳以上)[1]
デバイス Wiiリモコン (横持ち)
Wiiリモコン + ヌンチャク
クラシックコントローラ
ゲームキューブコントローラ
テンプレートを表示

ドラキュラ伝説 ReBirth』(ドラキュラでんせつ リバース、Castlevania: The Adventure ReBirth)は、コナミデジタルエンタテインメントより2009年10月27日に配信開始されたWiiウェア用アクションゲーム。

概要

ゴシックホラーアクションゲーム・悪魔城ドラキュラシリーズのWiiウェアでの作品であり、コナミがWiiウェアで展開するクラシックテイストのゲーム再生シリーズの『GRADIUS ReBirth』『魂斗羅 ReBirth』に次ぐ、ReBirthシリーズ第3弾。

同シリーズは3作ともM2が開発を担当した。本作は1989年に発売されたゲームボーイ用ソフト『ドラキュラ伝説』のリメイクであるが、ゲーム内容は随所に違いがみられ、原作ゲームに忠実なリメイクにはなっていない[2]。基本ゲームシステムは、2D横スクロールのステージクリア型アクション。主人公クリストファー・ベルモンドを操作し、全6ステージを順にクリアしていく。

その他

  • 制限時間がある。多い時は12分ほどで、ライフを失う事で大幅に減る事がある(残り時間が多いほど得点が高い)。
  • リメイクと言う事もあって、「ドラキュラ伝説」シリーズに出ている敵キャラクターが多い。ゲームのアイコンでもあるビッグアイ(目玉)が最も強調しており、ゲーム中も多く登場する。今作は爆発をしない。
  • 本家の悪魔城シリーズに登場していない新規の敵グラフィックや背景が新たに描き起されているが、過去作品からの流用(使い回し)も多い。敵は月下の夜想曲(のみ男・エクトプラズム・だいぼうれいなど)、白夜の協奏曲(ゴースト・メディウサヘッド・ホワイトドラゴンなど)、暁月の円舞曲(コウモリ・スケルトン・ビックがいこつ・ケツアルクアトルなど)、背景は、月下の夜想曲や暁月の円舞曲から流用や加工がなされて使用されている。
  • イージーレベルは、ドラキュラが第2形態までしか変身しない。これを倒すと「魔力の玉」が出て、エンディングになる。
  • コンティニューやステージセレクトはタイトル画面から選択できる。但し『グラディウス リバース』とは異なり、ステージセレクト機能は隠し要素で、タイトル画面で「GAME START」にカーソルを合わせて、右を押しっぱなしにすることで選択可能となる。選択可能なステージは最後にプレイしたステージまでとなり、ゲームを終了もしくは中断しタイトル画面に戻るときに進捗がセーブされる。(HOMEボタンメニュー内の「リセット」により、ステージ進捗を保存させないことは可能である。)

BGM

BGMは並木学が担当。『GRADIUS ReBirth』『魂斗羅 ReBirth』同様、過去の悪魔城ドラキュラシリーズ(主にPSG音源やFM音源を使用したハード向け作品)のBGMを基にしたFM音源によるアレンジで構成されている。使用曲は『ドラキュラ伝説』以外の曲が多い。オリジナル曲(中ボスBGM)が1曲だけ存在する。一部のSEはFC版悪魔城ドラキュラやバンパイアキラーなど過去作の物をサンプリングしたものがそのまま使用されている。

使用場面 BGM・原曲 原曲出典 原曲出典場面
タイトル画面
MAPデモ
Start BGM ゲームボーイドラキュラ伝説 スタートBGM
OPデモ マップ SFC悪魔城ドラキュラXX MAP BGM
各ステージイントロ Vampire Killer (※イントロのみ) X68000悪魔城ドラキュラ 1面BGM(※イントロのみ)
1面(城外) Reincarnated Soul メガドライブバンパイアキラー 1面BGM(旧ドラキュラ城)
2面(城内) 悪魔たちに送るララバイ AC悪魔城ドラキュラ ランキングBGM
3面 New Messiah ゲームボーイ「ドラキュラ伝説II クリスタルキャッスルBGM
4面 LOAD BGM X68000「悪魔城ドラキュラ」 LOAD BGM
5面(時計台) Aquarius ファミコン悪魔城伝説 水没都市ステージBGM
6面(ドラキュラの部屋) Vampire killer ファミコン「悪魔城ドラキュラ 1面BGM
中ボス戦 Gauntlet  (※オリジナル曲)
ボス戦 最後の戦い AC「悪魔城ドラキュラ」 最終ボスBGM
ラスボス戦(最終形態) Riddle ファミコン「悪魔城伝説」 ドラキュラ城塔内BGM
ステージクリア Stage Clear ファミコン「悪魔城ドラキュラ」 ステージクリアBGM
ALLクリア Theme of Simon (※イントロのみ)
(シモンのテーマ)
X68000「悪魔城ドラキュラ」
(※SFC「悪魔城ドラキュラ」)
8面BGM(※イントロのみ)
 
エンディング
スタッフロール
The End of the Day ゲームボーイ「ドラキュラ伝説II」 スタッフロールBGM
プレイヤーミス PLAYER MISS SFC「悪魔城ドラキュラXX」 プレイヤーミス
ゲームオーバー ゲームオーバー SFC「悪魔城ドラキュラXX」
(※笑い声はAC版オープニングデモからの流用)
ゲームオーバー

関連商品

『ドラキュラ伝説ReBirth & 魂斗羅ReBirth オリジナルサウンドトラック』
2010年3月24日発売。コナミスタイル専売。

脚注

  1. ^ Castlevania the Adventure ReBirth ESRB
  2. ^ サウンド担当の並木学はサントラCDのライナーノーツで、「ドラキュラ伝説 ReBirthというタイトル名は制作当初想定外だった」と述べている。

外部リンク


「Castlevania: The Adventure ReBirth」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Castlevania: The Adventure ReBirthのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Castlevania: The Adventure ReBirthのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラキュラ伝説 ReBirth (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS