CMAアワードとは? わかりやすく解説

カントリーミュージック協会賞

(CMAアワード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カントリーミュージック協会賞(CMAアワード) (Country Music Association Awards (CMA Awards ))はカントリーミュージック協会会員による投票で決まる賞である。アカデミー・オブ・カントリーミュージック賞(ACMアワード)と間違いやすいが別物である。1967年、テネシー州ナッシュビルのミュニシパル・オーディトリアムでテレビ中継無しの第1回授賞式が行われ、最初の最高賞エンターテイナー・オブ・ザ・イヤー受賞者はエディ・アーノルドであった。1968年10月、第2回授賞式が行われ、NBCが収録し数週間後に放送された。毎年10月か11月に開催され、1969年にテレビ生中継が始まった。その後1972年から2005年までCBS、2006年11月からはABCが中継。長年、グランド・オール・オープリーの本拠地であるライマン公会堂で行われていたが、1974年から2004年まではグランド・オール・オープリー・ハウスで行われた。2005年はニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンで行われたが、2006年にはナッシュビルに戻り、以降ブリヂストン・アリーナで開催されている。

授賞はエンターテイナー・オブ・ザ・イヤー、男性ボーカリスト賞、女性ボーカリスト賞、新人賞(2008年まではホライゾン賞と呼んでいた)、ボーカル・グループ賞、ボーカル・デュオ賞(1970年より)、シングル賞、アルバム賞、楽曲賞、音楽イベント賞(1988年にボーカル・デュオから分割された)、ミュージック・ビデオ賞(1985年より)、演奏者賞と12部門に分かれている。以前は2人で演奏されるものは全てデュオとされてきたが、企画として一時的にデュエットを組むものはイベントとして捉えられるようになった。

ラジオ局に向けて、ラジオ局賞、パーソナリティ賞(それぞれ市場規模により4部門に分けられる)、全米パーソナリティ賞と9部門の賞が与えられる。

授賞式ではカントリーの新人からトップ・スターまでの演奏が行なわれる。(2002年には新人の演奏はなかった)

主な受賞者

エンターテイナー・
オブ・ザ・イヤー(最高賞)
男性ボーカリスト賞 女性ボーカリスト賞 楽曲賞
2015 ルーク・ブライアン クリス・ステイプルトン ミランダ・ランバート リズ・ローズ、ロリ・マッケナ、ヒラリー・リンジー『Girl Crush
2014 ルーク・ブライアン ブレイク・シェルトン ミランダ・ランバート ケイシー・マスグレイヴス、シェイン・マクナリー、ブランディ・クラーク『Follow Your Arrow
2013 ジョージ・ストレイト ブレイク・シェルトン ミランダ・ランバート ジェシ・アレクサンダー、コニー・ハリントン、ジミー・イヤリー『I Drive Your Truck
2012 ブレイク・シェルトン ブレイク・シェルトン ミランダ・ランバート ミランダ・ランバート、ブレイク・シェルトン『Over You
2011 テイラー・スウィフト ブレイク・シェルトン ミランダ・ランバート キンバリー・ペリー『If I Die Young
2010 ブラッド・ペイズリー ブレイク・シェルトン ミランダ・ランバート トム・ダグラス、アレン・シャンブリン『The House That Built Me
2009 テイラー・スウィフト ブラッド・ペイズリー テイラー・スウィフト ジェイミー・ジョンソン、リー・トーマス・ミラー、ジェイムス・オットー『In Color
2008 ケニー・チェズニー ブラッド・ペイズリー キャリー・アンダーウッド ジェニファー・ネトルズStay
2007 ケニー・チェズニー ブラッド・ペイズリー キャリー・アンダーウッド ビル・アンダーソン、ジェイミー・ジョンソン、バディ・キャノン『Give It Away
2006 ケニー・チェズニー キース・アーバン キャリー・アンダーウッド クレイグ・ワイズマン、ロニー・ダン『Believe
2005 キース・アーバン キース・アーバン グレッチェン・ウィルソン ビル・アンダーソン、ジョン・ランドール『Whiskey Lullaby
2004 ケニー・チェズニー キース・アーバン マルティナ・マクブライド クレイグ・ワイズマン、ティム・ニコルズ『Live Like You Were Dying
2003 アラン・ジャクソン アラン・ジャクソン マルティナ・マクブライド ダグ・ジョンソン、キム・ウィリアムズ『Three Wooden Crosses
2002 アラン・ジャクソン アラン・ジャクソン マルティナ・マクブライド アラン・ジャクソン『Where Were You (When the World Stopped Turning)
2001 ティム・マクグロウ トビー・キース リー・アン・ウォマック ラリー・コードル、ラリー・シェル『Murder on Music Row
2000 ディクシー・チックス ティム・マクグロウ フェイス・ヒル マーク・D・サンダース、ティア・シラーズ『I Hope You Dance
1999 シャナイア・トゥエイン ティム・マクグロウ マルティナ・マクブライド ベス・ニールセン・チャップマン、アニー・ロボフ、ロブ・ラーナー『This Kiss
1998 ガース・ブルックス ジョージ・ストレイト トリーシャ・イヤウッド スティーヴ・ウォリナー、ビリー・カーシュ『Holes in the Floor of Heaven
1997 ガース・ブルックス ジョージ・ストレイト トリーシャ・イヤウッド マトレイサ・バーグ、ゲイリー・ハリソン『Strawberry Wine
1996 ブルックス & ダン ジョージ・ストレイト パティ・ラヴレス ヴィンス・ギルGo Rest High on That Mountain
1995 アラン・ジャクソン ヴィンス・ギル アリソン・クラウス グレッチェン・ピーターズ『Independence Day
1994 ヴィンス・ギル ヴィンス・ギル パム・ティリス アラン・ジャクソン、ジム・マクブライド『Chattahoochee
1993 ヴィンス・ギル ヴィンス・ギル メアリー・チェイピン・カーペンター ジョン・バーロウ・ジャーヴィス、ヴィンス・ギル『I Still Believe in You
1992 ガース・ブルックス ヴィンス・ギル メアリー・チェイピン・カーペンター マックス・D・バーンズ、ヴィンス・ギル『Look at Us
1991 ガース・ブルックス ヴィンス・ギル タニヤ・タッカー ティム・デュボワ、ヴィンス・ギル『When I Call Your Name
1990 ジョージ・ストレイト クリント・ブラック キャシー・マティア ドン・ヘンリー、ジョン・ヴェスナー『Where've You Been
1989 ジョージ・ストレイト リッキー・ヴァン・シェルトン キャシー・マティア マックス・D・バーンズ、ヴァーン・ゴスディン『Chiseled in Stone
1988 ハンク・ウィリアムズ・ジュニア ランディ・トラヴィス K・T・オスリン K・T・オスリン『80's Ladies
1987 ハンク・ウィリアムズ・ジュニア ランディ・トラヴィス リーバ・マッキンタイア ポール・オーヴァーストリート、ドン・シュリッツ『Forever and Ever, Amen
1986 リーバ・マッキンタイア ジョージ・ストレイト リーバ・マッキンタイア ポール・オーヴァーストリート、ドン・シュリッツ『On the Other Hand
1985 リッキー・スキャッグス ジョージ・ストレイト リーバ・マッキンタイア リー・グリーンウッドGod Bless the USA
1984 アラバマ リー・グリーンウッド リーバ・マッキンタイア ラリー・ヘンリー、ジェフ・シルバー『Wind Beneath My Wings
1983 アラバマ リー・グリーンウッド ジェイニー・フリッキー ウェイン・カーソン・トンプソン、ジョニー・クリストファー、マーク・ジェイムス『Always on My Mind
1982 アラバマ リッキー・スキャッグス ジェイニー・フリッキー ウェイン・カーソン・トンプソン、ジョニー・クリストファー、マーク・ジェイムス『Always on My Mind
1981 バーバラ・マンドレル ジョージ・ジョーンズ バーバラ・マンドレル ボビー・ブラドック、カーリー・プットマン『He Stopped Loving Her Today
1980 バーバラ・マンドレル ジョージ・ジョーンズ エミルー・ハリス ボビー・ブラドック、カーリー・プットマン『He Stopped Loving Her Today
1979 ウィリー・ネルソン ケニー・ロジャース バーバラ・マンドレル ドン・シュリッツ『The Gambler
1978 ドリー・パートン ドン・ウィリアムス クリスタル・ゲイル リチャード・レイ『Don't It Make My Brown Eyes Blue
1977 ロニー・ミルサップ ロニー・ミルサップ クリスタル・ゲイル ロジャー・ボウリング, ハル・バイナム『Lucille
1976 メル・ティリス ロニー・ミルサップ ドリー・パートン ラリー・ワイス『Rhinestone Cowboy
1975 ジョン・デンバー ウェイロン・ジェニングス ドリー・パートン ジョン・デンバー『Back Home Again
1974 チャーリー・リッチ ロニー・ミルサップ オリビア・ニュートン=ジョン ドン・ウェイン『Country Bumpkin
1973 ロイ・クラーク チャーリー・リッチ ロレッタ・リン ケニー・オーデル『Behind Closed Doors
1972 ロレッタ・リン チャーリー・プライド ロレッタ・リン フレディ・ハート『Easy Loving
1971 チャーリー・プライド チャーリー・プライド リン・アンダーソン フレディ・ハート『Easy Loving
1970 マール・ハガード マール・ハガード タミー・ウィネット クリス・クリストファーソンSunday Mornin' Comin' Down
1969 ジョニー・キャッシュ ジョニー・キャッシュ タミー・ウィネット ボブ・ファーガソン『The Carroll County Accident
1968 グレン・キャンベル グレン・キャンベル タミー・ウィネット ボビー・ラッセル『Honey
1967 エディ・アーノルド ジャック・グリーン ロレッタ・リン ダラス・フレイジャー『There Goes My Everything

関連事項

  • カントリー・ミュージック殿堂表彰者の一覧

外部リンク


CMAアワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/05 17:07 UTC 版)

カントリーミュージック協会」の記事における「CMAアワード」の解説

詳細は「カントリーミュージック協会賞」を参照 CMAアワード(Country Music Association Awards)は1967年第1回授賞式が行われて以来毎年11月開催されるカントリー音楽賞である。 1967年ナッシュビル最初のCMAアワード授賞式が行なわれ、ソニー・ジェイムスとボビー・ジェントリーが司会務めたテレビ中継はされなかった。最高賞であるエンターテイナー・オブ・ザ・イヤーの最初受賞者エディ・アーノルド男性ボーカリスト賞はジャック・グリーン女性ボーカリスト賞はロレッタ・リン1968年ナッシュビルライマン公会堂ロイ・ロジャースとデイル・エヴァンスが司会第2回授賞式が行なわれた。この模様テレビ収録され、数週間後にNBC放送された。1969年第3回授賞式初め生中継された。 第2回からはNBC放映され、現在はABCで生放送されている。授賞式ナッシュビルブリヂストン・アリーナ開催される授賞はエンターテイナー・オブ・ザ・イヤー、男性ボーカリスト女性ボーカリスト新人、ボーカル・グループ、ボーカル・デュオ、シングルアルバム、曲、音楽イベントミュージック・ビデオ演奏者12部門分かれている。 CMA毎年ラジオ局対しCMA放送賞も授賞しており、メジャー・マーケット(アービトロン・ランキング1~25)、ラージ・マーケット(アービトロン・ランキング2650)、ミディアム・マーケット(アービトロン・ランキング51100)、スモール・マーケット(それ以下)と市場規模によって分けられている。同じラジオ局連続して受賞することはできない

※この「CMAアワード」の解説は、「カントリーミュージック協会」の解説の一部です。
「CMAアワード」を含む「カントリーミュージック協会」の記事については、「カントリーミュージック協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CMAアワード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CMAアワード」の関連用語

CMAアワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CMAアワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカントリーミュージック協会賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカントリーミュージック協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS