Butia capitataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Butia capitataの意味・解説 

ブラジルやし (ブラジル椰子)

Butia capitata

Butia capitata

Butia capitata

Butia capitata

Butia capitata

Butia capitata

ブラジルからウルグアイアルゼンチン分布してます。高さは5~7メートルほどになり、大きな羽状複葉で、薄緑色から青みがかった灰色です。また大きく曲がり長さ1.5~3メートルなります春に白い花を咲かせ、秋に果実明る橙黄色熟します。この卵形果実食用なります
ヤシ科ブラジルヤシ属の常緑低木で、学名は Butia capitata。英名は Jelly palm, Pindo palm
ヤシのほかの用語一覧
ビンロウ:  檳榔樹
ビーチア:  マニラ椰子
ピナンガ:  ピナンガ椰子
ブラジルヤシ:  ブラジル椰子  ヤタイ椰子
プリトカルディア:  椰子
ベニオウギヤシ:  紅扇椰子

ブラジルヤシ

(Butia capitata から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 13:39 UTC 版)

ブラジルヤシ
レクトタイプ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
階級なし : ツユクサ類 commelinids
: ヤシ目 Arecales
: ヤシ科 Arecaceae
: ブラジルヤシ属 Butia
: ブラジルヤシ B. capitata
学名
Butia capitata
(Mart.) Becc.[1]
シノニム

[2]

  • Cocos capitata Mart. [1916][3]
  • Calappa capitata (Mart.) Kuntze [1891]
  • Butia capitata subsp. eucapitata Herter, not validly publ. [1940]
  • Syagrus capitata (Mart.) Glassman [1970]
熟した果実

ブラジルヤシ(Butia capitata)は、ブラジルミナスジェライス州ゴイアス州が原産のブラジルヤシ属のヤシである[4]。ミナスジェライス州北部では、coquinho-azedoやbutiáとして知られる[5]。高さは8mに達し、大きいものでは10mになるものもある。羽状の葉は太い幹に向かって、内側に湾曲している。

Butia capitataとして世界中で栽培されている品種は、実はほとんどがB. odorataである。本物のブラジルヤシは、耐寒性がなく、広く栽培はできない[4][6][7]

ミナスジェライス州では、5月から7月に花が咲き[8]、11月から2月に果実が実る[5]。熟した果実は、大きなサクランボ程の大きさであり、色は黄色から橙色であるが、先端に向かって赤みがかることもある。

分類

この分類群は、1826年にカール・フリードリヒ・フィリップ・フォン・マルティウスによりHistoria Naturalis PalmarumCocos capitataとして初めて記載された。彼は、自身がミナスジェライス州のサント・アントニオ山脈近くの山地の草原で描いたスケッチと収集した標本から記載を行った[3][8]

1970年、シドニー・フレデリック・グラスマンがブラジルヤシ属の他の全ての種とともに本種をヒメヤシ属に移したが[9]、1979年に自身で元に戻した[10]

利用

現地では、11月から2月頃に、自然に生えている木から果実を収穫し、ジュースリキュールマーマレードアイスクリームに加工する。果皮は橙色であるが、赤色のこともある。果肉は明るい橙色で、香りが強く、油分と繊維が多い。加工のために果肉を凍らせることができる。ミナスジェライス州北部では、ブラジルヤシのジュースが公立学校のランチでも提供されている[5]

果実から得られる油は、ココヤシヤシ油と似ている[5]

栄養価

果肉には、他の果実と比べて、β-カロテンプロビタミンAの含量が多い。全米医学アカデミーによると、100gの果肉を含むジュースで、8歳以下の子供が1日に必要なビタミンAの40%を得ることができる[5]

出典

  1. ^ "Butia capitata". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2010年4月24日閲覧
  2. ^ Govaerts, R. (2018年). “World Checklist of Selected Plant Families”. Royal Botanic Gardens, Kew. 2018年9月17日閲覧。
  3. ^ a b IPNI Plant Name Details”. International Plant Names Index. The Royal Botanic Gardens, Kew, The Harvard University Herbaria, and the Australian National Herbarium (2018年). 2018年9月17日閲覧。
  4. ^ a b Soares, Kelen Pureza (2015). “Le genre Butia” (フランス語). Principes 1: 12–57. https://www.researchgate.net/publication/288181003 2018年9月17日閲覧。. 
  5. ^ a b c d e Fruits of Butia capitata (Mart.) Becc as good sources of β-carotene and provitamin A. Juliana Pereira Faria, Egle M. A. Siqueira, Roberto Fontes Vieira and Tânia da Silveira Agostini-Cost, Revista Brasileira de Fruticultura, Oct. 2011, vol.33, no.spe1, doi:10.1590/S0100-29452011000500084
  6. ^ Butia capitata - Species Page”. Atlas of Florida Plants. Institute for Systematic Botany, University of South Florida, Tampa (2018年9月16日). 2018年9月17日閲覧。 “Recent taxonomy suggests B. odorata is the species naturalized in Florida, which has globose fruits, small midrib bundles completely encircling the fibrous cylinder, and does not have raphide-containing idioblasts in the foliar margin, unlike B. capitata (Sant’Anna-Santos et. al 2015)”
  7. ^ Kembrey, Nigel (2013年2月9日). “Buita nomenclature -new names”. Hardy Tropicals UK. 2018年9月18日閲覧。
  8. ^ a b von Martius, Karl Friedrich Philipp (1826) (ラテン語). Historia Naturalis Palmarum - opus tripartium. 2. Leipzig: T. O. Weigel. pp. 114–115. doi:10.5962/bhl.title.506. https://www.biodiversitylibrary.org/item/9917#page/124/mode/1up 
  9. ^ Glassman, Sidney Fredrick (1970). “A conspectus of the palm genus Butia Becc.”. Fieldiana 32 (10): 143–145. doi:10.5962/bhl.title.2384. https://www.biodiversitylibrary.org/item/19907#page/35/mode/1up 2018年10月12日閲覧。. 
  10. ^ Glassman, Sidney Fredrick (1979). “Re-evaluation of the Genus Butia With a Description of a New Species”. Principes 23: 70–71. http://media.e-taxonomy.eu/palmae/protologe/palm_tc_28144_P.pdf 2018年10月12日閲覧。. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Butia capitata」の関連用語

Butia capitataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Butia capitataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラジルヤシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS