ブルーループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルーループの意味・解説 

ブルーループ

(Blue loop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 08:11 UTC 版)

ブルーループ[1][2] (: blue loop) とは、主系列を離れて低温になった星が高温の星へと変化し、また低温に戻る段階のこと。ヘルツシュプルング・ラッセル図(HR図)上の進化の軌跡が、青色(高温)側に向かってループを形成していることに由来している。ブルーループは、 2 M太陽質量)より重い、赤色超巨星赤色巨星分枝星漸近巨星分枝星などで起こる。星によっては、複数のブルーループが起こることもある。セファイド変光星のような脈動変光星の多くはブルーループの星である。水平分枝上の星は、赤色巨星分枝や漸近巨星分枝にあるときよりも一時的に高温となるが、一般的には「ブルーループにある」とは言われない。ループの進行は非常に遅いため、個々の星のループそのものを観測することはできないが、理論やHR図上の星の性質や分布から推測される。




  1. ^ ここで言う「不活性」とは「核融合反応を起こしていない」という意味。
  1. ^ 谷川衝 他 (2019年9月13日). “種族合成計算と星団進化計算用の超低金属量星の進化経路モデルの開発”. 2021年4月3日閲覧。
  2. ^ 谷川衝、吉田敬、衣川智弥、高橋亘、梅田雅之「種族合成計算と星団進化計算用の超低金属量星の進化経路モデルの開発」『2019年秋季年会講演予稿集』、日本天文学会、2019年。
  3. ^ a b 斎尾英行「4.2 ヘリウム燃焼」『恒星』第7巻、日本評論社〈シリーズ現代の天文学〉、2010年5月30日、第1版第2刷、170-177頁。ISBN 978-4-535-60727-9
  4. ^ Xu, H. Y.; Li, Y. (2004). “Blue loops of intermediate mass stars”. Astronomy & Astrophysics 418 (1): 213-224. Bibcode2004A&A...418..213X. doi:10.1051/0004-6361:20040024. ISSN 0004-6361. 
  5. ^ Halabi, Ghina M.; El Eid, Mounib (2012). Sensitivity of the blue loops of intermediate-mass stars to nuclear reactions. pp. 334–338. arXiv:1410.1652. Bibcode2012AIPC.1498..334H. doi:10.1063/1.4768514. ISSN 0094-243X. 
  6. ^ セファイドループ”. 日本天文学会 (2018年8月17日). 2021年4月1日閲覧。
  7. ^ Alcock, C.; Allsman, R. A.; Alves, D. R. et al. (2000). “The MACHO Project 9 Million Star Color-Magnitude Diagram of the Large Magellanic Cloud”. The Astronomical Journal 119 (5): 2194-2213. arXiv:astro-ph/0001435. Bibcode2000AJ....119.2194A. doi:10.1086/301326. ISSN 0004-6256. 
  8. ^ a b Groenewegen, M. A. T.; Jurkovic, M. I. (2017). “Luminosities and infrared excess in Type II and anomalous Cepheids in the Large and Small Magellanic Clouds”. Astronomy & Astrophysics 603: A70. arXiv:1705.00886. Bibcode2017A&A...603A..70G. doi:10.1051/0004-6361/201730687. ISSN 0004-6361. 
  9. ^ Meynet, Georges; Georgy, Cyril; Hirschi, Raphael et al. (2011). “Red Supergiants, Luminous Blue Variables and Wolf-Rayet stars: The single massive star perspective”. Bulletin de la Société Royale des Sciences de Liège 80: 266. arXiv:1101.5873. Bibcode2011BSRSL..80..266M. ISSN 0037-9565. 
  10. ^ Turner, David G.; Abdel‐Sabour Abdel‐Latif, Mohamed; Berdnikov, Leonid N. (2006). “Rate of Period Change as a Diagnostic of Cepheid Properties”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 118 (841): 410-418. arXiv:astro-ph/0601687. Bibcode2006PASP..118..410T. doi:10.1086/499501. ISSN 0004-6280. 


「ブルーループ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブルーループのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルーループ」の関連用語

ブルーループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルーループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルーループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS