Behind the Heart
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 01:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『Behind the Heart』 | ||||
---|---|---|---|---|
田村英里子 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | アイドル | |||
レーベル | 東芝EMI | |||
田村英里子 アルバム 年表 | ||||
|
『Behind the Heart』(ビハインドザハート)は、田村英里子の3枚目のアルバム。
収録曲
- LAGOON(type-1)(2分19秒)
- 作曲・編曲:萩田光男
- そよ風のプロローグ(イスタンブールバージョン)(4分37秒)
- 作詞:三浦徳子/作曲・編曲:Mark Davis
- リバーシブル(4分19秒)
- 街路樹のafternoon(4分59秒)
- 作詞・作曲:平松愛理/編曲:武部聡志
- 星座を胸につけた夜(4分23秒)
- 作詞:麻生圭子/作曲・編曲:Mark Davis
- 助手席のperfume(4分50秒)
- 作詞・作曲:平松愛理/編曲:萩田光男
- MU・JU・N(3分40秒)
- 作詞:森由里子/作曲:葛口雅行/編曲:萩田光男
- 風とSeptember(4分20秒)
- もう逢えないなんて(3分27秒)
- 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:萩田光男
- River Side(4分34秒)
- 作詞:麻生圭子/作曲・編曲:Mark Davis
- 去年のドレスは似合わない(4分40秒)
- Domino(3分46秒)
- 作詞:平松愛理/作曲:鈴木康博/編曲:萩田光男
- LAGOON(type-2)(0分52秒)
- 作曲・編曲:萩田光男
関連項目
脚注
「Behind the Heart」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- Behind the Heartのページへのリンク