Barringtoniaasiaticaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Barringtoniaasiaticaの意味・解説 

ごばんのあし (碁盤の脚)

サガリバナのほかの用語一覧
サガリバナ:  下がり花  碁盤の脚
ホウガンノキ:  砲丸の木

ゴバンノアシ

(Barringtoniaasiatica から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 13:24 UTC 版)

ゴバンノアシ
ゴバンノアシの花
ゴバンノアシの果実
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: サガリバナ科 Lecythidaceae
: サガリバナ属 Barringtonia
: ゴバンノアシ B. asiatica [1]
学名
Barringtonia asiatica (L.) Kurz. (1875) [1][2][3][4]
和名
ゴバンノアシ
漂着した種子(西表島)
樹姿(石垣市平得 植栽)


ゴバンノアシ(碁盤の脚、Barringtonia asiatica)は、サガリバナ科の常緑高木果実は4稜があり、碁盤の脚に似ているのでこの名がついた。

インド洋から太平洋熱帯地域の海岸マングローブに生育する。日本では八重山諸島にわずかに自生する。は総状花序につき上向きに咲く(同属のサガリバナは名の通り下向き)。花弁は白く、雄蕊が赤く多数あって目立つ。果実は種子を1個含み、海水に浮いて遠くへ散布される。日本本土でも海岸に漂着物として見られることがある。魚毒性があり「毒流し漁」に用いられたこともある。

保護上の位置づけ

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Barringtonia asiatica (L.) Kurz”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2012年7月25日閲覧。
  2. ^ Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens, Kew. “Barringtonia asiatica (L.) Kurz, Prelim. Rep. Forest Pegu, App. A: lxv (1875).”. World Checklist of Selected Plant Families. 2012年7月25日閲覧。
  3. ^ "'Barringtonia asiatica (L.) Kurz". Tropicos. Missouri Botanical Garden. 17900286. 2012年7月25日閲覧
  4. ^ "Plant Name Details for Barringtonia asiatica Kurz". International Plant Names Index (IPNI). International Organization for Plant Information (IOPI). 2012年7月25日閲覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Barringtoniaasiatica」の関連用語

1
34% |||||

Barringtoniaasiaticaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Barringtoniaasiaticaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴバンノアシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS