オルダニー鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルダニー鉄道の意味・解説 

オルダニー鉄道

(Alderney Railway から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/05 07:56 UTC 版)

オルダニー鉄道
バルカン・ドルーリー英語版 (Vulcan Drewry) 0-4-0ディーゼル機関車「エリザベス」 (Elizabeth) および旧・ロンドン地下鉄1959形地下鉄車両
概要
現地表記 Alderney Railway
現況 運行中
所在地 イギリス
ガーンジー代官管轄区オルダニー島
座標 北緯49度43分13.6秒 西経2度11分23.7秒 / 北緯49.720444度 西経2.189917度 / 49.720444; -2.189917座標: 北緯49度43分13.6秒 西経2度11分23.7秒 / 北緯49.720444度 西経2.189917度 / 49.720444; -2.189917
起終点 マネス・クォーリー英語版
ブレイ・ロード英語版
駅数 2駅
路線 1路線
運営
開業 1847年
路線諸元
路線総延長 約2マイル (3.2 km)
路線数 単線
テンプレートを表示

オルダニー鉄道(オルダニーてつどう、: Alderney Railway)は、オルダニー島にある鉄道である。

当鉄道は、(英国王室属領である)ガーンジー代官管轄区英語版の唯一の鉄道であり、かつチャンネル諸島において唯一稼働している鉄道である。 (ジャージー島パロット・ヘリテージ・スティーム博物館英語版 (Pallot Heritage Steam Museum) には標準ゲージの鉄道があるが、当鉄道では実際の輸送連絡ではなく、娯楽としての乗車のみを扱っている。) オルダニー鉄道は、1847年に開業しており、ブレイ・ロード (Braye Road) からマネス・クォーリー (Mannez Quarry) および灯台英語版までの、大部分が海岸沿いのルートである、約2マイル(3キロメートル)を走行している。

当鉄道は、ボランティアによって運転されており、通常は夏季の週末および法定休日の間に運行されている。

歴史

当鉄道は、1840年代に英国政府によって敷設され、1847年に開業した。 当初の目的は、防波堤およびヴィクトリア朝の砦英語版を建設するために、島の東端から石を運搬することであった。

オルダニー島に、ヴィクトリア女王およびアルバート王子による3回の王室訪問があった。 1854年8月8日の最初の訪問では、炭水車に馬が描かれた当鉄道に、王室夫妻が乗車している。

駅一覧

  • マネス・クォーリー英語版 (Mannez Quarry)
  • ブレイ・ロード英語版 (Braye Road)

鉄道車両

現行

ブレイ・ロード駅で停車する地下鉄車両

現在の車両は、旧・ロンドン地下鉄1959形地下鉄車両1044および1045[1]バルカン・ドルーリー英語版 (Vulcan Drewry) 0-4-0ディーゼル機関車D100号機「エリザベス」 (Elizabeth) 、ラストン&ホーンズビー英語版 (Ruston & Hornsby) 0-4-0ディーゼル「モリーⅡ」 (Molly II) 、および6両のウィッカム (Wickham) の車両である。 「モリーⅡ」が旧ロンドン地下鉄車両を牽引するためには連結器システムの変更が必要であるが、まだオルダニー鉄道会社の正式な所有物となっていないために、未変更である。

経歴

  • 英国海軍本部 (British Admiralty)、1854-1923年。(当鉄道は、おそらく1847-1854年から英国政府のいくつかの他部門が所有していた)
名称 製造年 製造者 製造番号 車輪 シリンダー 備考 廃車
Veteran 1847年  ?  ? 0-6-0 内側 着 1847年  ?
Fairfield 1847年  ?  ? 0-6-0 内側 着 1847年  ?
Waverley  ? ラフバラーのヘンリー・ヒューズ (Henry Hughes)[2]  ? 0-4-0ST 外側 - 1889年
Bee  ?  ?  ? 0-6-0T  ? -  ?
Spider  ?  ?  ? 0-6-0T  ? -  ?
Gillingham  ? アベリング・アンド・ポーター英語版 (Aveling and Porter)  ? 0-6-0TG  ? 1893年 1893年
No.1 1880年 ハンスレット英語版 (Hunslet) 231 0-6-0ST 内側 着 1893年 1923年
No.2 1898年 ペケット英語版 (Peckett) 696 0-4-0ST 外側 1904年 1923年

  • チャンネル諸島グラニット株式会社 (Channel Islands Granite Co Ltd)、1923-1940年

1923年に、この会社がNo.1およびNo.2の機関車と一緒に鉄道を引き継いでいる。 No.1はイングランドに戻り、マニング・ワードル製0-6-0ST「ニトロ」 (Nitro) と置き換えられた。


  • ドイツによる占領、1940-1945年

No.2および「ニトロ」は、ドイツ人によって徴発されており、1943年または1944年シェルブールに出荷されたと思われる。 ドイツ人は、標準ゲージ路線の一部を持ち上げ、それをメーターゲージ路線に置き換えており、2両のフェルトバーン0-4-0ディーゼル機関車によって稼働していた。


  • 英国内務省 (British Home Office)、1945-?年

1947-1949年に当路線が標準ゲージに復元されており、以下の車両が使用されている。

  • センチネル英語版 (Sentinel) 製4wVBT「モリー」 - 1947年よりサービス開始し、1958年に廃車。1980年にはまだ現存しており、移動サンドブラスターに変換されているかも知れない[3]
  • コワンズ・シェルドン英語版 (Cowans Sheldon) 製蒸気クレーン英語版
  • ラストン&ホーンズビー製0-4-0ディーゼル「モリーⅡ」

  • オルダニー鉄道株式会社 (Alderney Railway Co Ltd)、1980年以降
  • 凡例
    • 着 = オルダニー島に到着した日付
    • T = タンク機関車
    • ST = サドル型タンク機関車
    • TG = ギア型タンク機関車
    • VBT = 縦置きボイラー型英語版タンク機関車

脚注

  1. ^ “Enthusiasts visit Alderney Railway”. The Railway Magazine 154 (1,290): 80. (2008年10月). ISSN 0033-8923. 
  2. ^ http://www.irsociety.co.uk/Archives/52/Alderney.htm M Swift in Industrial Railway Record February 1974
  3. ^ (Photo) Sentinel 4wVBT converted to a mobile sand-blaster (1980)

参考文献

  • Railways of the Channel Islands, A Pictorial Survey compiled by C Judge, published by The Oakwood Press 1992, ISBN 0-85361-432-6

関連項目

  • チャンネル諸島の鉄道一覧英語版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルダニー鉄道」の関連用語

オルダニー鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルダニー鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルダニー鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS