AIFF-Cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AIFF-Cの意味・解説 

AIFF

(AIFF-C から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:01 UTC 版)

Audio Interchange File Format
(AIFF)
拡張子 .aiff
.aif
.aifc
MIMEタイプ audio/x-aiff
audio/aiff
タイプコード AIFF, AIFC
UTI public.aiff-audio
public.aifc-audio
開発者 Apple
初版 1988年1月21日 (1988-01-21)[1]
最新版
1.3
(1989年1月4日 (35年前) (1989-01-04)
AIFF-C / 1991年7月 (33年前) (1991-07)[2])
種別 音声ファイルフォーマット, コンテナフォーマット
派生元 Interchange File Format
拡張 Resource Interchange File Format

AIFF (Audio Interchange File Format; 読みは後述) は、Appleにより開発された音声ファイルフォーマットである。

AIFFは主としてMacintoshAmiga上で使われ、ファイルに格納した場合の拡張子は、.aiff/.aif/.aifc/.afc。これより、読み方にはエーアイエフエフや、エーアイエフが用いられている。日本ではアイフと呼ばれることもある。

形式

AIFFはコンテナフォーマットの一種である。一般には非圧縮[3]リニアPCMサンプリングデータ用のフォーマットとして扱われるが、圧縮音声も記録できる。非可逆圧縮を利用した場合、ファイル拡張子は.aifc(英語: AIFF-Compressionより)となる。

データ形式はRIFFと似ている。というのもRIFFとAIFFは共にIFFという形式を参考にして作られた為[要出典]。4バイトのチャンク名と4バイトのチャンク長(ビッグエンディアン)、データという形式である。

格納できる形式

  • リニアPCM
  • Apple IIGS ACE (Audio Compression/Expansion)
    • ACE 2 to 1
    • ACE 8 to 3
  • Macintosh ACE
    • MACE 3 to 1
    • MACE 6 to 1

脚注

  1. ^ Apple Computer, Inc. (1989-01-04) (PDF), Audio Interchange File Format, A Standard for Sampled Sound Files, Version 1.3, http://www-mmsp.ece.mcgill.ca/Documents/AudioFormats/AIFF/Docs/AIFF-1.3.pdf 2010年3月21日閲覧。 
  2. ^ P. Kabal (2005年3月15日). “Audio File Format Specifications - AIFF / AIFF-C Specifications”. McGill University. 2010年3月21日閲覧。
  3. ^ iTunes 10 for Windows: AIFF”. 2013年9月7日閲覧。[リンク切れ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AIFF-C」の関連用語

AIFF-Cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AIFF-Cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAIFF (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS