ACE COMBAT Xとは? わかりやすく解説

ACE COMBAT X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:46 UTC 版)

XFA-27」の記事における「ACE COMBAT X」の解説

プレイヤー機として登場また、特定のミッション出現条件満たした場合、『ACE COMBAT 2』の主人公である「SCARFACE1」が搭乗した本機が、同じく『2』ライバル機である「ADF-01 Z.O.E.」と共に敵機として登場するまた、ミッションでは通常の敵機としても本機が登場するプレイヤー機としての基本性能位置付け『2』比較して弱体化しており、初期状態では通常ミサイルの4発連続発射不可となっている。 本作では、チューニングシステムによるパーツ取り付け各種性能カスタマイズ可能である。通常ミサイルの4連続発射機能もチューニングシステムの一部となり、本機専用オプションパーツ「4連ミサイルベイ(Scarface MBS)」の獲得取り付けが必要である。 特殊兵装搭載が可能となり、出撃時にQAAM(高機空対空ミサイル)、SOD(スタンドオフディスペンサー)、ECMP(ECMポッド)の3種から1つ選択する

※この「ACE COMBAT X」の解説は、「XFA-27」の解説の一部です。
「ACE COMBAT X」を含む「XFA-27」の記事については、「XFA-27」の概要を参照ください。


ACE COMBAT X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:19 UTC 版)

X-02」の記事における「ACE COMBAT X」の解説

プレイヤー機としてX-02Aが登場。フリーミッションモードのSPミッションでは敵機として登場する兵装通常のミサイル機銃選択式で特殊兵装のマルチロック可能な長距離空対空ミサイル (XLAA) 、複数目標誘導対地ミサイル (XAGM) 、小弾頭ディスペンサー (BDSP) のうちいずれかを搭載できる作中では『04以来艦載機として登場する今作では機体チューニングによる性能強化が可能。本機独自のチューニングパーツとして、通常ミサイルブースター取り付ける事で射程伸ばした長距離ミサイル (Long Range MSSL) 」が用意されている。

※この「ACE COMBAT X」の解説は、「X-02」の解説の一部です。
「ACE COMBAT X」を含む「X-02」の記事については、「X-02」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ACE COMBAT X」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ACE COMBAT X」の関連用語

ACE COMBAT Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ACE COMBAT Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのXFA-27 (改訂履歴)、X-02 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS