7代目 EU型とは? わかりやすく解説

7代目 EU型(2000年 - 2005年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 04:10 UTC 版)

ホンダ・シビック」の記事における「7代目 EU型(2000年 - 2005年)」の解説

2000年9月13日モデルチェンジ通称「スマートシビック」。5ドアモデルにはインパネシフト前後左右へのウォークスルー可能なフラットフロア採用しミニバンに近い高効率パッケージングによって広大な室内空間実現している。当初5ドアモデルとフェリオのみのラインナップとなった。なお主北米向け2ドア・クーペEM型)、欧州向けに3ドアハッチバック(EP型)が存在している。 プラットフォーム一新されフロントサスペンションストラット式サスペンションリアサスペンションダブルウィッシュボーン式サスペンション組み合わせとなった。なお、4度目日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞して、この当時同一車種受賞した回数としては歴代最高となった2001年12月6日 イギリスからの輸入モデルとして「タイプR」を追加2001年12月13日 フェリオベースにしたハイブリッドカーシビックハイブリッド発売専用エアロパーツ専用アルミホイールなどを装備する2003年9月18日 マイナーチェンジ内外装大幅なデザイン変更実施した5ドアにもフェリオ同様にスポーツグレードの「XS」が用意され反対にフェリオスポーツモデル廃止)、マニュアルシフトができる7速CVT採用されている。また、5ドアからD15B型を搭載したモデル消滅し、D17A型に一本化された。

※この「7代目 EU型(2000年 - 2005年)」の解説は、「ホンダ・シビック」の解説の一部です。
「7代目 EU型(2000年 - 2005年)」を含む「ホンダ・シビック」の記事については、「ホンダ・シビック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「7代目 EU型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「7代目 EU型」の関連用語

7代目 EU型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7代目 EU型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・シビック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS